はい、それでは!
本日は7月13日ということで大阪・関西万博が開催されちょうど半分、折り返しを迎えたわけですが、ちょっとねぇ…スケジュールの確認をしたところマジで行けないかもしれんw
『いやいや、まだ3ヵ月も残ってるのに行けるやろ?』な~んて思われそうだけど…なかなか切実なんやで?
例えばね、自分の好きな所にあと10回行けるとします。もちろん僕の体調によるものだけどね。
あと10回と考えると、もうこの中に万博は入らないんですよね。この2年ほどはバリアフリー化が進んでいない所から攻めていたわけですが、体を壊すとマジで行けないんだよね。
例えばねぇ…
【 2025年6月4日 】
もしかしたらドンキにあるかなぁ~と行ってみましたが、よくYouTube等の広告で出てくるキュッと骨盤を締めるやつですよね。(パチモン)
この価格だったらダメ元というか効果が無くても割り切れますが、もうね良さそうな物は片っ端から試していく…効果が無ければ相応にへこむけど。
(コッチが気になるなぁ)
どうせ効果がないのならコッチの方が圧倒的に楽しそうだよね?
【 2025年6月5日 】
で、こう続くっと。
もうけっこうギリギリなんだよね。
【 比叡山ドライブウェイ 】
電車から坂本ケーブルで上がる人も一定数いてますが、3つのエリアを回ろうと思ったら車じゃないと無理なんですよね。
コッチがわかりやすいかな?
オレンジのラインが有料区間になりますが、東塔エリア、西塔エリア、横川エリアのこれら全てを足して「比叡山延暦寺」になります。
つまり延暦寺という単一のお寺があるわけではないので、一度で全部を回ろうと思うと車で区間の移動をしてもぶっちゃけかなり歩きます。
で、この日は前に知恩院と後に日吉大社でしょ。マジで死にかけたわw
【 2025年8月15日(予定) 】
第8弾が和歌山県の高野山になりますが、駅から奥の院までこれぐらいの距離になります。バスやタクシーもあるけどね。
もちろん車で行くからここまで歩くわけではないけど、奥の院だけで2㎞は歩くんですよね。
一言で高野山と言っても高野町全体を指すから比叡山よりも圧倒的に広いし、観るところも多いんですよね。
この日は息子の御朱印デビューも控えているし、奥の院御廟の地下にある僕と姉ちゃんの仏像も見せたいし。せやせや、前回行ったときがコロナ渦で入れなかったんだよね。
さすがに雨予報だったら前後にずらしますが、この日まで体調を維持しないといけないから万博には行けない。ここで残り2か月だよね?
9月の第9弾は舞鶴を予定していますが…万博に行けるかな?
たぶん無理じゃね?
一言よろしいかな?
いや、もう〇ねよ。
めっちゃ腹立つわ。
あのな、承認欲求を満たすためにジジイどもを釣ることは別に構わん。大したスタイルでもないのにその自信がどこから来るのかも興味はない。
他所でやれやアホ女。
行きたいと思ってもいけない人がいる中でな、こういう行為は絶対に許せん。
「老いてもなお盛ん」なんて言葉からもわかる通り、健康って本当に大事なんですよね。だから金持ちって最後はみんな健康に行きつくやろ?
あのね、足腰が弱って歩けなくなると人間は一気に弱るし老け込むんだよね。で、ストレスの一環で食べだすとブクブク太って余計に動けなくなる。
あ~逮捕収監されてる奴らも行かれへんよな。檻の中で泣きながら筋トレでもしてるんかな?w
ちょっと気になるなぁ…
ほぅ…なるほど…w
今はアウトだよねw
あ~今日もブルーインパルスか!
おわり