終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

【パパのつぶやき】

【一生の思い出】ありがとう、防衛省。 #ブルーインパルス

投稿日:

ありがとう、防衛省。

4月13日の開幕日はあいにくの雨ということでブルーインパルスの飛行が中止となりましたが、7月12日13日の再飛行が決定しました。

本当にありがとう!!!

やはり再飛行になると関係各所での協議もあるだろうし、前回とは異なり2daysということで異例だったと思います。

いくら大阪府が狭いとはいえ、万博会場以外の府下広域で飛んだわけですから、こちらについても異例ということでいいのかな?

一生の思い出になりました。

現時点で僕は体調的に万博に行けるかどうかわからないわけで、なんだろう…『万博が開催されたんだなぁ…』という実感というのかな、言葉で表すのが難しいですが、万博に参加できたというか…素直に嬉しかったんですよね。

やっべ、ウケるwww

本編に行く前に先に一言。

【 2025年7月9日 】

大阪・関西万博の誘致に向けて動き出した時は安倍政権でした。んっ…だったよね? えっ…そうだったよね?

本編では書いてないけど、この場で安倍元総理に『ありがとうございました。楽しんできます。』と手を合わせてきました。

吉村府知事も再飛行に向けて防衛省に掛け合ってくれましたが実際に動くのは事務方なわけです。表に出てくることはありませんが、再飛行に向けて多くの人が頑張ってくれたわけですから絶対に感謝を忘れてはいけません

それでは【本編】です!




大阪でブルーインパルスが飛ぶのは国際花と緑の博覧会(花博)以来、実に35年ぶりらしいけど僕の記憶にはありません。

大阪府のランドマークである大阪城は外せないであろう。

どのラインを飛ぶのかわからなかったけど、右側にTVクルーが確認できます。読売テレビでしたがこの場所なら間違いのか? 賭けてみるかw

大阪城公園全域で人が多かったですが、そもそも大阪城公園ってクッソ広いのでそこまで密度は気にならなかったかな?

めっちゃ暑いのw

こういう画角ですね。

ちょっと雲がなぁ…。

Twitterでブルーインパルスの移動を調べようと思ったけど安定の通信障害ですねw

大阪城の天守にクッソ人がいるのね。

現在の大阪城は土日だったら入場に1時間待ちとかになるんですよね。

何も知らずに来た外国人観光客は涙目やろなw だってさぁ、その特等席にいてる人たちは2時間から居座ってるだろうしw




三脚を立ててるからここは息子に頑張って貰うとして…どうしようかな、せっかく二人で来たから分かれて撮影しようか!

少し雲が薄くなったかな?

向こうから来るのはわかるんだけど、実際の高度やどれぐらいの画角に収まるのか全くもって不明。もう不安しかないな。

こちらが北側から。

一部が入場規制というか立ち入り禁止になっていました。

こういう感じなんだぁ…

ブルーインパルスの最高速はマッハ0.9(約1,040km/h)らしいですが、最高速では飛んでないと思うんだよね。

仮にマッハ0.9で飛んでいれば1秒間に約289m進むことになりますが、上空を飛んでるからそこまで速くは感じなんですね。

よし、移動しよう!




少し晴れてきたというか、相変わらず雲はありますが薄雲がどっかに行って青空が見えてきました。

人がヤバいwww

その後に真田山陸軍墓地に寄って、というか三光神社ですかね。息子に真田幸村の横穴とかの説明。

で、本当だったらこれで終わりなんだよね、ブルーインパルスの飛行速度からして移動をしながら複数地点での撮影なんて不可能ですから。

明日(13日)があるさ!




その明日なんだけど…

もう既にヤバいよねw

もうダメだなwww

結論から書くと新世界の中の道路という道路が人で埋め尽くされましたw

とりあえず息子を別の場所に待機させ僕は移動しま~す。

交通整理で警察官がけっこういましたね。

さて…どこで撮影しようか?

ええんちゃう?

ベストショット!!!

前日とは異なり綺麗な青空での撮影になりましたが、やはり動く被写体は難しいよね。生き物よりは簡単だったけど。

コレをスマホの待ち受けにしよ。

歓声が凄かったよ!

もうババ混みですよw

ぶっちゃけ、ここまで人の多い新世界は初ですね。




ココが最初に狙っていたスパワールドの階段の最上部ですが、はやり画角的に申し分ないですね。

しかも座れるし日陰

こういう感じ。

通天閣の展望台も人がヤバそうやなw

行きは綺麗に撮れただろうけど、帰りが左の建物が邪魔になったかな?

帰りの分は動画にしたんだけど、南から向かって見ると通天閣の左側を通過したから画角がズレたんだよね。

しかもさぁwwwww

わかるかな?

行きの分は先に歓声が上がるから準備ができたんだけど、帰りの分が位置的にどのタイミングになるかわからないのね。

来てから録画スタートしても遅いからかな? かな? かな?』を続けた結果がコレですわw

横のオッサンなんか『あかんー、手がつるー』と言ってたしなw 僕も腕がプルプルでしたけどw

で、ここまでが僕の撮影分になるので息子の撮影分も確認したいと思います。




これが行きですね。

こちらが帰りの分ですね。

同じ新世界エリアでの撮影になりますが、少し撮影ポイントが変わるだけでこれぐらい違いが出てくるんですよね。

2日間の撮影を終えての感想ですが、ほとんど人が初めてブルーインパルスを生で観たわけだし画角については難しかった。になると思います。

でも一生の思い出だよね!

当ブログは画像を多用するのでかなり圧縮しています。

この画像ではちょっと潰れてるけど一眼レフだと機体のカラーリングまで鮮明に写るので綺麗に撮れますね!

いや~楽しかった!

ちなみに、我が家のベランダからもブルーインパルスが観れましたとさw

おわり




-【パパのつぶやき】

Copyright© まろパパのHow about this? , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。