終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

【パパのつぶやき】

【番外編】せっかく京都まで行ったし観光もね? #参議院選挙2025

投稿日:

 

はい、それでは!

 

少し小難しい「京都大火2025を書く前のウォーミングアップとして番外編を書きたいと思います。

ここはJR大阪駅になりますが、ミャクミャク公式ストア?とにかく列が凄かったです。

そうですねぇ、全国的に京都のイメージと言えば古都であり、日本の古き良き文化が詰まった都市。というイメージをお持ちの人が多いと思います。

コロナ渦が終わりインバウンドが回復してからの京都と言えば…まぁ観光問題というのかな…オーバーツーリズムが度々問題になっているので少し敬遠する人もいるかな?

右奥の方…写っていませんが修学旅行生グループを発見。

今年はどうも京都外しというのか、もちろん万博の影響もありますが、例年に比べ修学旅行先として少し減ったらしいです。

多くの学生は夏休みに入ってるだろうし三連休の初日です。

今年に入って何度京都に行ったかパッと思い出せませんが、この京都中心部は久しぶりになります。あっ…6月5日以来やなw




朝一ではなかった為かバス待ちは比較的少ないです。

まぁここはね…ここからは簡単に乗れるんですよ。

なにかの催しだね!

こういうのは大好き。

なんか聞いたことのある曲だなぁと思ってたらアレでした。

その“アレ” ↑

やっぱ日本って平和だよねー。

東南アジア系のフェスでした。

たぶん僕は全般無理な奴ですね。ごめんね。昼を食べてきてないから食べれるんだったらここで食べても良かったんだけどね。

とにかくパクチーが無理だし、独特の香辛料とかも無理なんですよね。

そして現実へwww

別に特段ラーメンが好きってわけではありませんが美味しそうなところがあればせっかくなんでね。パス。




とりあえず前回の続きで東本願寺に向かいます。

そうねぇ、たぶん一番最初にここに寄る計画だったから無意識にJRを選んでいたんだと思う。

チミたちは特に悩みとか無さそうやな。ソレが幸せな事なのか僕にはわからないけど狭い池の中での一生はつまらんやろうな。シランケド

なんかやってるねー。

こういうのをゆっくり観たい気持ちがあるんだけど、実際に観だしたら何のために京都に来たのか目的を見失うわw

こちらが御影堂(ごえいどう)の全景になりますが、敷かれてる畳は内と外を合わせて実に927畳になります。

さて、歩くか…。

画面中央に茶×白の鳩が確認できますが、どういう交配で生まれるんやろね?

奥にアオサギもおるね。

酒の…瓶の…フタ?というのか知らんけど、ソレで作ったやつ。

ピンバッジ、磁石、ストラップの3種類でしたがけっこう面白いよね。店主と話しましたが価格的に完全に趣味ですよね。

ラーメン…暑い、パス。




ほぅ…なるほど…。

京都はこういうのがポンっと出てくるんだよね。

だがしかし、神社仏閣の数としては日本国内総数の4%ほどしかなく実はあまり多くない。1つ1つがデカいんだよね。

数で言えば愛知が一番で密度で見ると大阪が一番らしい。

平安時代・近衛天皇・藤原忠通・天照大神・ぬえ(妖怪)・源頼政・天台宗・神仏分離令…なかなか情報量が多いな。

こういうのを調べだすとガチで時間が無くなるからねw

今回は入ってないけどもう外国人が凄いんじゃないかな?

ほう…なるほど…。

それなりの頻度で行ってるとこういうのが気になるようになるんだよね。

初めて大阪観光に来た人が仁徳天皇陵なんかに行かんもんなw みんなユニバとかに行きたいやろw まぁそういうことやな。

ちょっと気になる。

あーーーーーー。

もうね気付いていたけど面倒くさいので修正はしていません。

今回の撮影では全体的に右に傾いてるんだよね。これねぇ…撮影時は無意識だったと思うけど、痛みで体の重心がズレてるんだよね。




この辺りが微妙なラインになってきますが、外国人観光客って本来の土産を買わないからインバウンドが増えようが売り上げの下がってる店舗もそこそこあるようです。

京都市内の観光客の総数はたぶん増えてると思いますが、外国人が増えた反動で日本人観光客は減ってるんですよね。

先斗町(ぽんとちょう)

奥の方…川の中に人?

何をしてるんやろ?

だよねーーー。

ここが四条河原町です。

何様式かわからん。知ってる?




京都っぽくない?

人が集まってるから何事かと思ったけど、よく見たら喫煙所でした。

このようなオープンエリアだと受動喫煙って何だろう?』って思ってしまうわw 分ける意味があるんかな?

京都っぽくない2?

京都っぽくない3?
( ↑ 書くのが飽きてきた)

時刻は20:52です。

流石に腹が減ってきた。

おにぎりか!

ですよねー。まぁいいや




で、鴨川に降りるにしても階段なわけですよ。当たり前なんだけど。

この日は昼ぐらいに家を出てこの時間まで引っ張てきたのでもう右足から階段を降りられないんですよね。つまりステップを踏むように左足からチョコチョコとリズミカルに降りるんだよねw

あ~しんど。

ここから家に帰るのがマジでダルい。じゃあ少し横になったらマシになるのか?と聞かれもそういうわけでもない。

何というのかなぁ…座ってるだけなら痛みはないけど、血流が滞って重怠い感じ?というのかな、仮に車で帰るにしても運転してるだけで鈍い感じがあるから…なんだろうね?

また来るわ、京都。

ぶっちゃけ京都は行こうと思えばいつでも行けるから撤収ですな。

当然ながら座れない。

地獄のような時間やw

ここで気付くんだよね。

天下茶屋行に乗ると帰れない。

快速みたいな奴に乗ったけど南方は停まらないから淡路で乗り換え。

やっぱりそうやな。

2路線あるんやなきっと。




電車待ち。

そこまで貼らんでも…w

このヤケクソ感は好きw

いえ~いっ(大声)

だって京都から一度も座ってないから疲労は限界ですよ。

二駅後には降りて歩く。

結局はどこかで歩くことになるけど、この帰り方だと梅田で絶対に座れるルートになるんだよね。

へ~30人ぐらい並んでた。

ココが御堂筋線の西中島南方になりますができることなら座りたい。もうここから座りたい。

いえ~いっ(大声)

ここから天王寺まで座りっぱですわ。勝ったな。

でもね、これだけ体調が悪くても見た目は健常者だから誰も席を譲ってくれないんだよね。だから電車が嫌いなんだよね。

ジジババが『お前若いから譲れよ』と圧をかけてきても素無視やで。絶対にどかんからな。他所へ行け他所に。

あ~でもね、妊婦さんだったら流石に僕の良心が許さないから席を譲るわ。そういう意味では僕にとって妊婦さんは絶対に鉢合わせたくない相手だよねw

なかなか切実やろ?

おわり




-【パパのつぶやき】

Copyright© まろパパのHow about this? , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。