
足場が悪いから1歩1歩確実に上がっていきます。
すると?

息子との差がさらに開く…
そして…横には…?

ママレモン…(なんで?)

人が一度踏みしめた個所は崩れにくいので、しっかり確認しながら足裏を合わせていきます。

これで2/3ぐらい

息子…高みの見物…

上がってみたら本当に景色が綺麗です。

風が少しキツいですが、めちゃくちゃ気持ちが良いです!

この辺りがちょうど頂点になり、このアングルでは下が一切見えません。

左側は波が引いた砂浜が確認できますが、右側の先は「崖」のようになっています。

足跡が途中から切れてますよね?
その先に1歩を出すのがみんな怖いと思うのね(笑)

犬でも戻ってこれなくなるんじゃないかな?
雪用のソリで滑れば60~80㎞出るんじゃないかな?
上手くいけばそのまま海にダイブ出来るんじゃないかな?
興味がある人は一度試して下さい!

iPhone8Plusの10倍ズーム
問題の国は見えんか…

さて…戻るか…

戻るのもキツいなぁ…

気温は8度
歩くとけっこう暑かったです。
この時間帯は上着かインナーを脱ぐ人が続出で

息子は半袖
決して虐待ではありません!(←強調)

ここでiPhone5のバッテリー切れ。
端末をiPhone6Plusに入れ替えます。
複数端末を使用しても二重ログインをしなければ垢バンにはなりません。

ここで2匹目のアンノーン出現
到着してから1時間後にやっと2匹目です。
ナイアンテックやる気あんの?

とにかく、人の多い場所が正解ですね!

初の「A型」ですね!
僕はマジカルGOを使いましたが、使わないと全く捕れません!
そもそも

場所によっては目的地まで一直線で向かうのは無理です。

僕は海岸線を常にイメージして移動していましたが、この迂回がなかなか厄介です。
2時の方向に向かいたくても場所によっては直進が難しいので、一度12時の方向へ歩き途中で3時の方向に向いて歩くことになります。
特に目標がないので距離感もなかなか掴めません。
砂漠を歩くと方向感覚が無くなるらしいけど、確かに鳥取砂丘でもソレに近い物があります。
砂丘の中は座る場所すらないので一度砂丘会館に戻って休憩をします。
すると…?

モザイクをかけていますがラクダがいました。

ラクダのみの撮影でも100円必要ですからね!
怒られている方がすっげー多かったです…

乗る事もできるそうです。

ここがリフト乗り場ですね!

行った先に何があるのか知りませんが200mほどでしょうか?

座ってるだけなのでけっこう寒そうです。
この建物の下で

本来の「砂丘の砂」を確認できました。

粒子は相当細かいです。
快晴続きだと砂丘の砂が全てこの状態になると思いますが、めちゃくちゃ歩きにくいと思いますね!

今回は幸いなことに雨で湿った砂だったので、1時間半ほど歩き回ってもスニーカーの中に砂が入る事無くこんな状態でした。
全天候を意識するなら、やはり長くつを持参した方が良いですね!
で!
マジでアンノーンが出ないのね!

手前が一度捕まえた同型の「A型」
奥にやっと「S型」が出たけど、残り24分で734m
無理!
直線距離が734mで、迂回しながら向かうので距離が伸びるし、まして足を取られる砂場でおまけにアップダウンも激しいし、行ったら行ったらで帰りも同じ距離を歩くでしょ。
無理だから!
マジでアジア統括Mgrに聞きたいんだけど
『お前ら、現地調査したか?』
何時間もこんな砂場を歩き続けれんぞ?
ソシャゲだと「マゾゲー」って言葉があるけど、鳥取砂丘はリアルマゾゲーだわ。

しかも、これ「レベル5」だから今だとエンテイだよね?
そろそろ時間だと後から確認したらレイド自体が無くなってたけど、そういう事ってあるの?
11月は忙しくて、まだエンテイレイドを一度もやってないから楽しみにしてたのに…10月のライコウもやってないのに…
まっ いいけど…

いろんな意味で意気消沈の息子…
この寂しそうな食べ方…
ナイアンテック運営見てるか?
そういうわけで

お土産を見ます。

ラクダの商品が多いなぁって思ったら、さっきのラクダのお店でした。

ラクダ『…』

これが気になる

値段が安いし、なんか可愛いね!
製造メーカーはいろんな観光地に文字違いを卸してそうな気もしますが…まぁ本人が気に入れば…ね!

これが可愛いかな?

最終は4匹の同時湧きを確認しましたが、これにてタイムアップです。
帰ります。

昼ぐらいから風が出てきて、この後から少し天候が悪くなります。

帰り道も長いなぁ…

路駐もすげーな…
足も痛いなぁ…
で!
今回僕が捕まえたのが

日付順に変更してますが、「アンノーンK10」からの5匹のみ!
鳥取砂丘まで行ってこれですわ…
期待ハズレもいいとこですわ…
せめて今回の5種を1体づつ欲しかったけど、時速2~3匹湧きでは無理です!
おまけに滞在した3時間で一度もラプラスが出てないからね!
たぶん排出調整を間違ったんだろうね。
僕みたいに1年以上前からやってるユーザーにはラプラスは不要だけど、中にはここ最近始めた持ってない人もいてるでしょ?
ここに来てる9割はガチ勢だと思いますが、現場はけっこうブーイングでしたからね!
だって、出ないもん!
『何の為に行ったんや?』ってなるのが人の感情でしょ?
まして、リアルに金がかかってるしね!
僕はこの後に境港に向かうから最大でも13時までと決めていましたが、まぁまぁ帰る車の多い事多い事…
僕が話をした方の大半が「怒り」よりは「失望」でしたね!
で!
翌日の25日(土)はコレ…

アンノーンが…湧きまくってる…

砂丘以外にも…湧きまくってる…

これなら…
くるまでGOやな…
この画を息子には見せれんなぁ…
行った人と行かない人を区別するの仕方がないけど、同じイベントに行った人を日時や時間帯で差別するなよ…
3か月前の横浜リアルイベントと結果は同じ。
こうなるなら、今後のリアルイベントは
『初日は行くな!』
になるよね?

25日(土)からのバスの増台がどれぐらい時間短縮に繋がったかのか知りませんが、初日のイオンの無料シャトルバスは予想通りの結果でしたね。
素人でもわかる事をなぜ自治体が把握できないのか?
今回のイベントの経済効果が現時点で4億円を超える見込みだそうだけど、ちょっと認識が甘すぎるよね!
こんな対応では来年開催されても不安しかないわ。
とにかく
砂丘は初めてで気持ちが良かったけど
ポケモンGOのイベントは
楽しくなかった!
むしろ
気分が悪かった!