このまま終われる?
いや、無理っしょwww
昨年の10月1日は大阪城に行きましたが、今年はどうしようかな~?を考えたら万博会場しかなくね?
ここで『んっ?』と気付いた方はセンスが良いと思いますが、実は二輪車を含む一般車でも夢洲を“通過”するだけであれば可能なんですよねw
【 2025年8月21日 】
たぶん大阪府内の至る場所で確認することができると思いますが、これは門真運転免許試験場でしたね。
土地勘が無い人にはチンプンカンプンかもしれませんが、青い点線ラインの夢咲トンネル~夢舞大橋~此花大橋までの一般道は通過することが可能です。
※ 全面駐停車禁止
つまり、会期中は写真撮影の為とか車を停車すること自体が禁止されているので絶対に停めないようにしましょう!
赤いラインの道路が完全に乗り入れが禁止となります。
【 2025年2月16日 】
つまり会場付近のこの辺りは一切入れませんが、会期前であれば入ることができました。
けっこうな数の桜の木が植樹されていましたが、今はどうなってるんだろう…ここはすっげー気になるわ。
でさぁ、別に文句ではないけど、SNSで万博関連を調べていても全く出てこんのよね。ほんとっ使えんわw
【 2025年10月1日 】
今日です。さっきです。
というわけで万博会場の夢洲に行ってみようと思いますが、せっかくだし先に港区築港に寄りました。
要は海遊館とか大観覧車とかがある天保山ハーバービレッジですが、その先端というかUターンできる所らへんです。
ちょっと動画に撮ってみたんだけど、大阪府警というか水上警察が出ていくところなんですよね。
パトロールかどうかは知りませんが漁船ほどの明かりがないし、けっこうゆっくりだったから不気味さがありました。
これさぁ、夜の浜辺で若いカップルが良い感じになってる時にこんな小型船が無灯火でゆっくり近づいてきたらクッソ怖いやろなw
僕でも走って逃げるわw
この時点でわかりましたが大屋根リングがライトで照らされています。
っとその前に左に釣り人がいてるので話をします。午前3時だからちょっと早いと思いましたが、時期的にそろそろ太刀魚かな?
で、聞いたけど、この4~5年はこの辺で太刀魚が釣れてないって。大阪でも南の方まで行けばなんとか? そうだ、神戸の方も連れてないわ。
全くいないってわけではないけど、地球温暖化の影響なのか、とにかく海水温が上がってるから全国的にも獲れる魚の種類が変わりだしてますよね。北海道ではサケが激減のブリが豊漁とかだったでしょ。
伊勢海老…えらいこっちゃやで。
ここは住之江区咲洲になりますが、この夢咲トンネルを抜けると万博会場の夢洲に行けます。
でもその前に?
丸いボールのところ。
ここがロータリーみたいになっており少しあれば駐車が可能になります。時間帯によってはパトカーが来るかもしれんけどw
やっぱりデカいなw
この大屋根リングについては保存を巡ってゴチャゴチャしておりますが、僕も一言言いたいのでそのうち書きます。
とにかくね、実際に光ってる大屋根リングを生で見るのは今回が初めてになりますが、ぶっちゃけ家を出るときは消えてると思ってました。
本当は真っ暗な万博会場の撮影になるだろうなぁ…と考えていたわけですが、まぁね今の僕にはピッタリというかね。
だからね、光ってる大屋根リングを生で見れて正直なところ心が救われたというかね、来て良かったな。って思えました。
で、この場所からは少し戻ってUターンをし夢咲トンネルを通過するので夢洲まで一気に飛びます。
これは信号待ちなんだけど、咲洲方面からは唯一の転回場所でここからセブンイレブンの駐車場に突入します。
ちなみに、ここで転回しないとそのまま夢舞大橋に入り強制的に夢洲まで行くことになります。いや、橋の手前で側道に入ったらそのままUターンできるわ。たしか。
で、この人影よなwww
時刻は3時半ですよーw
ここはセブンイレブンの駐車場になりますが、いくら商品を購入しようがこの場所に車を駐車したまま会場付近まで歩いていくことはやめてください。
※ 完全に営業妨害です!
もちろん僕はコーヒーを1本購入していますが、休憩がてら外で飲んでいたら定期的に一般乗用車が乗り付けて人が下りてきます。
そして歩いていきます…w
これは…もしかして…w
先ほどの青い点線ライン、つまりこの前の道路は全面駐停車禁止になりますが、ゆっくり走りながら動画撮影すればワンチャン…あるなw
道交法を知ってる人なら説明不要ですが、基本的に一般道には法廷最低速度は設けられていません。ましてこの時間帯ですw
うわーーーーーーー
もう並んでますかーw
みんな座ってるからちょっとわかりにくいけど、奥にある緑のフェンスの手前にポツポツ見えるのが人です。
コッチがわかりやすいかな?
詳しく知らないけど未使用チケットの当日券引き換え組かな?
こちらが夢洲の全形になりますが、青〇がセブンイレブンになります。
その辺からも微妙に見えたもんw
東ゲート前の列がどうなってるのか動画に映ってなかったのでなんともですが、とりあえずその赤いラインまで人が並んでいましたw
先頭の方はたぶんオール覚悟で閉まってから並びだしていると思われますが、午前3時30分でここまで並んでいるのであれば電車の始発組は無理ゲーになるんじゃない? シランケド
しかしエっグいなwww
大阪・関西万博も残り2週間。朝早く会場に行くお客を乗せたタクシーの車列が夢咲トンネルまで伸びているようです。朝6時~7時頃、咲洲から夢洲方面への通行は十分気を付けて下さい。https://t.co/8Rc2yd0Owi#大阪・関西万博 #夢咲トンネル #タクシー渋滞 #走行注意 pic.twitter.com/U5Isl9KEGx
— 国土交通省 近畿地方整備局 (@mlit_kinki_koho) September 29, 2025
2日ほど前にこういう報道がありましたが、始発ならまだしも午前6~7時って遅すぎない? しかもバイパスに乗ったらここで下車できんやろ?
残りの会期が2週間ほどになりましたが、これから行く人は覚悟をしないと一般来場者が連日20万人を超えてるみたいだから戦争やでなw
いや、でもね???
この絵に戻りますが、手前の女の子は確実に小学生でした。その横がたぶんお母さんなんでしょうね。
今日は平日だから本当は学校があるだろうし、普段はこんな時間帯に出歩かないというか、まぁ確実に寝てる時間じゃないですか?
たぶんね、この子にとって今日の万博は一生の思い出になるんじゃないかな? そんな気がする。今日は天気も良いしね!
だからさぁ、僕は万博に行けなかったけど、実際に行けた人が楽しんでる姿を見ても僻みません。むしろ幸せの“お裾分け”をして貰ってる感じですかね?
いえーーーーいっ(大声)
っていうかさぁ、万博は失敗するとか、ミャクミャクがキモいとか、参加国が激減してるとか、メタンガスが爆発するとか、EVバスが燃えるとか、大屋根リングが雨で腐食してる、歪んでるとか、護岸が削れてるとか、レジオネラ菌ガーとか言ってた連中は息してんの?
ねぇ、今どんな気持ち?
東京一極集中に取り憑かれた情弱どもが顔真っ赤になっとるやんw
こんなん見たら一発でわかるけど円の端の方は確実に田舎やんか?この投稿者はその田舎に住んでるってことよw
みじめで無様やなw
ここが東ゲートになると思いますが、この辺りもしっかりライトアップされていたし、目視で一部の一部のパビリオンも光っていました。
これは…僕もオールナイト万博に参加できたということでよろしいのかしら? ちょっと無理があるかw
【 2025年2月16日 】
これが各国の国旗が掲揚される前なんですね。
僕は本当に万博を楽しみにしてたから、この頃から『ついに開幕を迎えるんやなー』てな感じでゾクゾクしてたよ。
これが2月16日ですやんか?
【 2025年2月23日 】
天長祭に京都愛宕山の積雪登山を決行しましたが、ちょっと動画も撮影してたんだけど、一部の区間を走って下山したんだよねw
滑ったら危ないから健常者でもあんまりやらんと思うけど、もう最後の雪山登山になると思ってたから悔いが残らないように走ったのねw
アイゼン無しやでwww
ぶっちゃけ、この辺りからちょっと調子が悪かったんだよね。で、4月後半から痛みが悪化し始め6月頭には杖無しでは歩けなくなった。
もしかして…コレが原因かもしれんw
ありがとう、万博。
僕が生きてる間に日本での開催は無いだろうし行けなかったけど、それでもSNSで発信された多くの投稿で楽しめました。
そしてね、これから大阪・関西万博に行く人は思いっきり楽しんできてください。僕みたいに行きたくても行けない人だって一定数いてるからね。
しかしさぁ、万博が閉幕したら万博ロスで燃えカスになる奴がいっぱい出てくるやろなw
僕はノーダメージ♥
おわり