僕のスマホの中にある写真が時事ニュース等も含めて17,000枚を超えているのでダイジェストですら全てを紹介できないのでもどかしいわけですが、その中でも割としょうもない撮影もしていますw
まぁこれは僕の頭の使い方によるものですが、やはり外に出ると情報量がかなり多いのでその場で全てを処理することができません。
そのような場合は一度撮影して時間がある時に調べたりするわけですが、とにかく大阪府外に出ると情報量がダンチに増えるので頭がパンクします。なにより目も疲れるのでけっこう疲労感もあるんですよね。
この辺りについてはまた別記事で補足しようと思いますが、如何に僕の“目”が良いのか? 視野の広さと書いた方が早そうですがたぶんビビるレベルだと思いますよw
梅田、グラングリーン大阪、先行開業。 pic.twitter.com/VLjGHQcNO8
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) September 7, 2024
9月7日になってるけど6日じゃなかったっけ?
あっ投稿日が翌日ってことか?
【 2024年9月8日 】
10年以上ぶりの登場となる「ガブリカリバー・改」ですが、悪さをする奴がいないか自主警備をしてましたが何か質問ある? www
3日間で50万人の人出とかニュースで観たけど、カップルが2組しかおらんかったで? たぶんあのニュースは嘘やろな。
はい、そういうわけで!
ここからは先に息子の撮影分を少し紹介したいと思いますが、息子はスマホ+一眼レフになります。その後に僕の続きをしましょうかw
大阪市内ではほぼ見かけないと思いますが。奈良県明日香村までいくと高頻度で白い彼岸花が確認できます。
青い着色料入りの水を与え続けたら“青い彼岸花”が完成するんじゃない? 映画第一弾が7月18日に公開だったと思うけど、誰かそれまでに鬼舞辻無惨に教えてあげて!
僕はこういう撮影をしないけど、画面いっぱいにもってくるあたりに感性の違いを感じます。
最近は息子から教えられることも増えてきたし、実はまぁまぁ刺激を受けることもでてきました。
やっぱり感性が違うな!
僕の撮影分はPC画面でも見やすいように「横撮り」を多用していますが、これからは縦撮りも増やしていこうか悩ましいですね。
あ~これね、京都なんですよねw
今年の元日の記事の後に「息子の元旦」を書く予定にしてますが、なかなかイカツイというかね…もう笑ってもうたわw
やっぱり若さなんだろうなぁと思う反面、中学生にしては…みたいなねw
観光客が写り込んでないやろ?
たぶんネット情報しか観てない人って「神の使い」のことを何も知らないんじゃない?
こういうのやろ?
昨年2024年は過去一で鹿による加害が報告されていましたが、誰が触っていいって言ってんの? いうてただの野生動物やからな?
外国人観光客なんかベタベタ抱き付いたりしてますが、如何せん野生動物ゆえにノミがクッソ多いからやめといた方がええでw 個体によってはマダニまで寄生してるからなw
この辺が和歌山県の「友ヶ島」ですね。なんかラピュタっぽいって言われてる有名な離島ですね。
友達4人で行ったみたいだけど、当時は作品自体を知らなくてサマータイムレンダの舞台とは知らなかったらしくまた行きたいって言ってたわ。
僕もね、今年は映画「るろうに剣心」の続きをやりたい…というか一部撮り直しをしたいんだよね。
やっぱり夜間帯の方が…いやその時間帯に入れるのか調べてないな…。
ここから卒業旅行ですね。
息子は保育園時代からの仲良し3人組で四国まで行ってました。青春18きっぷで回ったみたいだけど香川県と愛媛県というなかなかマニアッk…。
なぜこの2県を選んだのかは知りませんが、まぁ都市部に住んでる子供はできるだけ地方部に行った方が身になりますからね! その逆もしかり。
日本の自然は美しい!
美しいものを観て美しいと思える(感じる)感性をできるだけ若いうちに身につけてくださいね!
素晴らしい人生になるから!
長くなったので一回切ります。
つづく