終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

がんばろう自分 どこにでもGO!

【さぁ19年目へ】秀吉さん、鳴かぬなら? #日本100名城

投稿日:

【 2024年10月1日 】

ここを下ったところに真田山屋内屋外プールがありますが、昨年は無理だった50m潜水」を今年やります。名付けて真田山チャレンジ!

また色々書いていきますが…もしかしたら怒られるかもしれんw もうホームでは滅茶苦茶なことをやってますがそこはホームなんでねw

はい、そういうわけで!

高度救命救急センターに運び込まれた際に余命4日の宣告を受けた僕ですが何とか今でも生きてます。要は出血が止まらなかったから!

そしてね、緊急手術が10月2日だったわけでこの10月1日が18年目の最後の日となり、明日10月2日から19年目へと突入できたわけです。

行くぞゴラーーーーっ

とつげきーーーーーっ

おりゃーーーーーっ

そりゃーーーーーっ

とりゃーーーーーっ

あっあのね、桜門をくぐった先にあるこのデカい石が大阪城内で一番大きい「蛸石/たこいし」になります。

けっこう大きいから行った際には見といてね!




どけどけーーーーっ

はい、着いた。

意外と知られていませんが、大阪城は一番上までチャリンコで行けます。

コッチ(南)からだと電動でもなくてもギリ上がれると思いますが、北側の極楽橋からは電動でも無理。

めっちゃ気持ちが良い!

邪魔な足場やな。

何やねんコレ。

けっこう長い間工事をしてましたが、初期の方に撮影してる分は探すのに時間がかかるから今すぐ出てこない。

この大阪城公園の東側も再開発が進んでいますが、これからの子供たちの為にしっかり前に進んでいます。

だからさぁ、現在開催されている大阪・関西万博も大阪を盛り上げるための1つのツールに過ぎないわけですから、みんなで頑張って行こうね!って話。

この時間帯にいてる外国人観光客は割とガチ勢ですよね。新世界界隈に宿泊してる観光客なんて酒を飲み過ぎてこの時間でもぐっすりピーポーやろw




鳴かぬなら
 鳴かせてみしょう
  ほととぎす

この時の僕にピッタリの言葉ですが、医学的に無理なものは無理だけど、それでも諦めない折れないというのかな?

いうてな、これまで散々弱音を吐いてきたし涙も流してきたし、僕もそんな強い人間ではないけど、それでも自分にだけはついてこなかった。

で、コレなんだけど、リリースが2019年9月12日だったと思うけど1周年まではやった。要はその後のコロナ渦というか緊急事態宣言とかの絡みで辞めてたんだよね。で…あらへんがな…?

でね、いろいろ撮影をしていたらどこかのオバチャマから声を掛けられたんですよね。

僕は基本的に外では声を掛けてくんなよ?』オーラを出してるんだけどババa…マダムはけっこう貫通してくるんだよね。ウザいことに。

だからね、選挙戦とかを見に行っても男性スタッフは絶対に声を掛けてこないしチラシすら渡してこんからなw でも女性スタッフは貫通してくるw

で、いろいろ話をしてたらこのマダムも同じ日に奈良県明日香村に行ってたみたいでめっちゃ盛り上がったw

【 ↑ その同じ日 】

しかもさー

大阪城公園にも白い彼岸花が咲いてたんですけどー、え~やだー。

これな、奈良県知事から要請があれば全部引き抜いてたところやったでw




これはミライザ前だけど、改めてひまわりも見かけないよね?

ひょうたんも4つぐらいあった。

で、コレなんだよね。

今なんかいろいろと医療費の話があるけど、なんで誰も本質を語らんねんやろな? まぁ間違いなく票を減らすことになるからな。

だからさぁ、SNSで万博批判をしてる連中なんてお察しの通りだけど、誰一人として医療費の問題を語ってないやろ?

それが“答え”やねん。

自分らに関係することは手を付けて欲しくないから万博を批判することで話題を逸らしてるわけ。

例えばね、煙草を吸ってない奴は平気でたばこ税を上げろと言うし、酒を飲まない奴は平気で酒なんか麻薬と一緒と言うし、車に乗ってない奴はガソリン税なんかどうでもいいわけ。

人間ってそんなもんやで?

この時間帯に来れば朝日を浴びた逆さ大阪城を撮影できます。もちろん晴れた風の弱い日限定になりますけどね。

その日の晩にまた来た。

ちょっとスクエニに文句を言いたいんだけど、いくら徳川の大城を復元してるとは言え三葉葵は大阪府民の支持を得れんぞ?

大阪にとっての大城は豊臣であって五七桐やからな。

印ならぬ御印。

大阪府がコレと千早城の2つですね。

岸和田城も御城印がありますが、アッチは日本100名城になります。

こういう感じで一部を切って割り印を押してます。御城印はネット通販でも買えますがスタンプは現地まで行かないと押せないからね。

右が奈良県明日香村にある法隆寺よりも古く推古4年(596年)に建立したとされる飛鳥寺。ちなみに日本最古とされており横には蘇我入鹿首塚がある。

しかしだなぁ…すぐに書こうと思ってたけど、もう既に撮影から半年も経ってるのなw

さて、今日も頑張ろ。

おわり




-がんばろう自分, どこにでもGO!

Copyright© まろパパのHow about this? , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。