
バッタ捕獲作戦初日は家から近い桃ヶ池公園です。
まぁ…ここなら…とりあえず…おるだろうと!
トノサマはいないけどね!

では参ります!
その前に

アゲハチョウ GET~

バッタを探す場合は棒で草むらをかき分けると飛ぶので見つけやすいです。
よーーーーーーく目を凝らすと蜘蛛の巣および本体もソコソコいてるので、免疫がない方はこういう所にやたらめったら入らない方がいいですね!
ちなみに僕は蜘蛛が大嫌いです!
す る と ?

なんという事でしょう!
変なキノコを発見!
まぁどうでもいいけど

とりあえず解体してみる!
食べたらアカン系ですね!
で、探す事5分…

!!!!!!!!!
カマキリ発見!!!!!
僕は小さいころからこの公園で遊んでいましたが、カマキリはいなかった記憶です。
生態系がだいぶ変化したみたいで、カミキリはいてましたね!
あの紺色ボディに白点模様がある噛まれたらめっちゃ痛いやつね!
話を戻して

とりあえず捕獲してみる

とりあえず虫かごに入れてみる
やっぱりカッコいいね!
カマを使って捕食するわけですが昆虫の中でもセンスがいいですよね!
そこまで大きくはないですが、タバコよりも大きいのでまずまずのサイズです。
で
ここでトラブル発生…

ドハデに転んで負傷…
膝と骨盤あたりも擦り剥いて…

『僕もうバッタ捕まえれません』と戦意喪失を猛アピール…

さすがに持って帰れないのでリリース
本当はこの後にバッタを捕まえて、カマキリに捕食させようと思ってましたが残念な事にここでタイムアップ

テンションがババ下がりだったのでアイスで釣ってみた
まだまだ分りやすい小学1年生です。
っというわけ次回は場所を変えてリベンジを果たしたいと思います。