終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

けん玉 メンテナンス その他DIY

けん玉:玉を塗る その3

更新日:

_s__42696725

前回、紫と緑の2色で塗装をしましたが、一部パテが取れました。

けん玉はカチャカチャと遊ぶ物であり、落とした場合にもそれなりの衝撃があります。

このままでいいのか?

はいっダメです。

 

【おもちゃの改造】でも僕独自の基準がありますが、製作するもの全てにそれなりの安全性や耐久性の基準を設けています。

それでは、耐久試験をしたいと思います。

_s__42696728

使用するのは転がっていた適当な塩ビパイプ。

これで殴ります。

_s__42696726

やはり割れますね………

ダメだなこりゃ…

元の黒地が見えているのでサフェーサーから剥がれている事になります。

考えられる事は、黒との相性及び、凹んでいる部分が剥がれているのでペーパーでの足付けが甘かった可能性があります。

どれぐらいの強さかというと

_s__42696727

球体中央 少し分りにくいですが軽く凹むぐらい殴っています。

まぁまぁ本気です(笑)

耐久試験ですから、これぐらいやらないと意味がありません。

僕の持論は『しっかり遊べてこそおもちゃである。』これです。

決して飾る用ではありません。

 

この後、球体全面を殴りました。

_s__42696729

結論ですが、塗装が剥がれたのは最初の一部分のみでした。

まぁまぁ強度がありましたね!

最初の工程をもう少し丁寧にやっていれば問題なかったかな?

まぁいいや!

色味も気にいらないので塗り直します。

_s__42696730

サンドペーパー♯80で塗装を落とす為に磨いていきます。

_s__42696731

傷が深い部分のパテが少し残りますが、そこは気にせず今回は黒い塗料も剥がしていきます。

_s__42696732

ある程度削れたら♯180で全体的に滑らかになるように仕上げていきます。

_s__42696733

ざっとこんな感じになりました。

既存の塗料を完全に落とすというよりは、均一にペーパーをあてているので、パテや黒地、サフェーサーや緑の塗料の残りが混在しています。

傷の一番深い所を基準に磨くと相当量削る事になるのでこれで完了とします。

_s__42696734

黒の下地もごっそり削っているので下地にプライマーを使います。

プラスチック用しか持ち合わせがありませんでしたが、これでも問題ないでしょう!(たぶんね 知らんけど)

_s__42696735

こちらがプライマー乾燥後

濡れたようにしっかり染み込んで乾燥してるので、良さそうな感じがプンプンします。

ここから再塗装になりますが…色味…

 

先ほどの紫×緑みたいに中間色×中間色では見にくいし…

4本ラインも微妙だったし…

大きく変えるか!

 

っというわけで!

_s__42696736

ベースは無彩色のホワイト系にしました。

_s__42696737

画像では白っぽく見えますがアイボリーです。

こちらも実験ではありますが、水性塗料を採用しました。

 

けん玉:玉を塗る その4(完結)

けん玉:プチ修理

けん玉:紐(糸)の交換方法

-けん玉 メンテナンス, その他DIY

Copyright© まろパパのHow about this? , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。