今年の夏休みはほとんど家にいることになるであろう。
であれば?
まとまった時間がとれるのでザリガニ以外の生き物の飼育とかね!
良いんじゃない?
以前僕の苦悩を書きましたが

ベランダに置いてるコレ!
そろそろ掃除をしないといけないんだけど、それは置いといて!

1週間に1回ぐらいの頻度で「カナブン」が飛んできます。
暗い中突如として現れるのでオオスズメバチのごとくの「羽音」に最初はビビりますが、吐き出し窓にもガンガンぶつかってるし割とウザ目。

触ってみたけどカナブンで合ってるよね?
小さいし色味的にも綺麗だし「カブトムシ」との差別化…最初はコレでもいいかな?と思ってましたが、このような昆虫を飼育するとどうしてもコバエ的な羽虫が湧くよね?
それが無理!

先日近くのショップで「ベタ」を大量入荷するポップが出てたんですね!

基本的には数を置いてない店舗なので種類も少ないですが…ベタってけっこう高いのね…

で、コレ!
お安い生体は左側のカップに入っていますが、右側のガラスに入っている生体はやはりベタらしい特色配色がしっかり出ています。
価格もそこまで高くない?

おもちゃみたいw

いっそコレでもいいかも?
ラジコンの「鯉」ね!

コッチでもいいかな。
名前は忘れたけど、ペアで4,500円ぐらいでした。熱帯魚だよね。

【マリモ】
ちょっと歯ごたえが…

【カブトムシ】
一応見てたけど息子は触れませんw

【ウーパールーパー】
コレが可愛いと。意外だったな。
その他の【アカハライモリ】【バジェットガエル】は『キモい!』って…
どういう基準や?

【丘ヤドカリ】
流石にコレは短命に終わりそうだから「ひと夏」という時限的な理由も考慮すれば…
一番リアルだよね?

【各種カニさん】
実はコレが大本命!
だった…
水槽の製作が間に合いませんでした…
続く。