大阪府内で“形”として残っているお城は【大阪城】と【岸和田城】…あとは城跡ぐらいかな?

旧26号線を南下し岸和田市役所を左折ルートです。

こういう感じですね!

いいわぁ~

8月の青空に松の緑が良く映えます。

こちらがトイレです。
ちょうど右端に車が写っていますが、その辺りに5台ほど車を停めれるスペースがあり無料です。

大阪民を40年ほどさせて頂いておりますが、岸和田城は今回が初で特に大阪市民は遠足で来ることがないし行く機会自体がないと思います。
岸和田といえば「だんじり」

こちらが正面です。

汚い…
いや…
美しくない!

いうて止水だから当時もこんな感じだったかもね。とりあえず大阪城の方が綺麗だと思います。

この正面が追手門かな?

フロアマップ的なものが無かったような気がしますが…あったかな?
この鉄板による補強具合を見ると1本の木では無さそうです。シランケド

お城と言えば石垣!
浪漫の塊だよね!

実に美しい!

何て言うかなぁ…それなりに美化されているものもありますが、古き良き【日本国】がたくさん詰まってるんですよね!なので好き。

【 岸和田城 】
このアングルかな?
後ろを振り返ると?

ら~いとっあっぷ!
いえろ~Ver.
チャイチいなオィっw

こんな感じみたい。
要は大阪モデルなんですよね。

実は大阪府内に9ヵ所ありますが、僕がよく撮影するのが「通天閣」ですね。

これは昨日8月14日までの数字になり直近では重傷者数が増えていますが、7月12日の「黄色点灯」から25日以上経っているので基準を見直さない限り「赤色点灯」になることはありません。
通天閣はRGB-LEDの自発光式だから赤色でも綺麗に見えますが、お城が赤く染まるとなかなかグロいだろうな(笑)

本当はあべのハルカスの最上部を光らせたら大阪府下全域で確認できるんだけどね。この「スマイル」もかなり遠くの方でも見えてたらしいし。
近すぎるとビルの陰になったりしますが…

ちょっと移動して「ひょっこりはん」をするだけで確認できるからね。もう消えたっぽいんだけど2020年にもう一度ブッ込んでいくスタイル?w

お城としてはそこまで大きくありませんが、正面の千鳥破風のバランスが綺麗だし美しいよね!

【 大阪城ビルディング 】
好みかな?

【 八陣の庭 】
天守から全景が確認できます。

この辺もクマゼミか。

【 平和そうなカメ 】
そういえば昨年2019年の秋ごろにテレビ東京系列で絶賛放送中の【池の水ぜんぶ抜く大作戦】の収録があったんですよね。

たぶん二の丸にあるお堀「百間堀」の方だと思います。あまり記憶にありませんが、確か外来種よりもすっげーゴミが出てきたような…

人が少ないからかなりオススメです!めちゃくちゃ暑いけどね(笑)
おわり。