造りを見たかったので1個購入しましたが、早速分解します。

裏側に見えるビスが4本

とりあえず抜きます。

簡単に外れます。

簡単に外れます。

底のパーツもスライドで外れますが、中央に【T】の文字があります。
これが内部のクリアパーツの固定用チョボになるので加工の際は残す必要があります。

認識用のチョボですね
今回も6ヵ所仕様と思われますが、裏側に加工スペースがないので全ラインナップに対応する【マルチ化】は製作不可になります。

右側のパーツが本体の正面パーツになりますが、底のパーツが一部サイド部分を形成する謎仕様になっています。
特に意味はないと思いますが…

サイドのアーム部分
中央に大、左右に小のツメを配置してるので強度が出ていますが、切除しても問題なさそうです。

ちょっと意外だったTOP部分
球体を挟み込むように露出してるので改造しにくい!

中の球体
裏側にビスが3本あり

3分割に分かれます。
中の模様はトルエン系で落とせるか微妙。研磨で間違いなく落とせますが最後の鏡面仕上げが手間ですね!
一応クリア仕様に改造はできます。

内部のクリアパーツは半円状になっており

分解できます。
上下のチョボまで分割するので、中央の絵柄を抜きたい場合はパーツの切断後、チョボ部分を戻せばギミック機能は残せます。
【分解してみて】
手が込んだ造りになっていますが、クリアランス不足で改造しにくいですね!
底の認証用チョボを犠牲にすれば発光仕様に改造ですが、これ単体を光らせる意味が見当たりません
鎧武のロックシードなら発光の有無で天と地ほどの差がありましたが…
リペイントぐらいがコスパいいかな?