
スピーカーを外すためにホットボンドを取りますが

付き方次第ではペンチでも強引に外せます。

ヘラの先
マルチチップLEDが確認できます。配線は短いね!

電池ボックスの下にあるグレーのパーツはビスが5本

抜くと外れます。

LED基盤はさらにその下の黒いパーツに付いているので引き上げて外します。

黒いパーツも持ち上げれば外れます。
ゴキブリのお尻みたい…キモッ
で
このパーツですが、なんと!

二重構造でした!いや~意外だわコレ!

そもそも内部にLEDがあるのになんでこんなに黒いんだろうね?これさぁ1枚でも車のスモークレンズ相当だぜ?

重ねたら真っ黒だもんね まぁ何かしらの意味があるんでしょう。

最後に内部ユニットを外します。
ビスがまだ複数見えますが、メイン基盤は触らなくていいので4本だけ抜くとごっそり外れます。

ユニットはビス2本併設が4か所あります。

低い方が本体取り付け用になるので、抜くのはここだけ×4か所

スッキリしましたね!
見えるビスを抜くと

このパーツが外れます。

本体裏側にビスが6本ありますが、これはベルト通しのバー用になります。

とりあえず全バラが完了。
内部を改めて確認すると




ビス穴やガイド内壁が全体的混在しており、内部クリアランスはほぼ無いですね!
結論としては…改造できるかなぁ…?

リペイントはしやすいんだけどね…リペイントはね……