衆議院選挙2021前の10月29日の記事でこのように書きました。
まぁ「トリガー条項」自体のワードはもっと前の記事で出していますが、たぶんというか…およそこうなるであろうと思ってました。
いい“センス”やろ?
『一度上げた税金を下げることなどしません。』と本音を言ってくれればまだ分かり易いですが、なんかゴチャゴチャ言ってましたよね。
この発言を聞いて納得できた人っているんですかね?
確かに暫定税率を引き下げる日を仮に10日後とか先に告知してしまうと極力使わないようにしたりと「買い控え」、引き下げ後に需要が一時的に高まるから供給体制に混乱が生じることもあるでしょう。
だからさぁ、ソレをなんとかするのが「政治家」であり「政府」の役目とちゃうの? 最初からできない理由を正当化してるだけやろ?
そういうわけで!
「OPEC」が増産を見送った背景があり、今後暫くは原油価格が下がる要素がありません。残念ですけどね。
これは「WTI」でしょ。
世界の原油先物取引の指標として「WTI原油先物」「北海ブレント原油先物」「ドバイ原油先物」の3つがあります。
リーマンブラザーズの経営破たん前の2008年7月に史上最高値「147.27ドル」を記録していますが、「COVID-19」の出現前からのトレンドを確認しても現在の先物価格はそこまで割高だとは言えません。ちなみに、日本が輸入する原油の9割は中東産になります。
とにかく、基本的には1バレルあたりの価格が国内のガソリン価格に直結してくるわけですが、仕入れはドル建てだから「為替予約」に「限月取引」であったり先物だけにいろいろな要因が重なり店頭価格が決まります。
今年10月からけっこういろいろな物が値上がりをしていますが、タイムラグがあるとはいえ「原油価格」が上昇するとほぼ全ての商品が値上がりする。と言っても過言ではありません。
マジでヤバくね?
びっくらこいた…。
えっ…本気で言って…る?
意味がわかりますかね?
もしかしたら「店頭価格が1ℓあたり5円下がる」と勘違いしてる人も多そうなんだけど…
違いますからね?
とりあえず1ℓあたり170円を超えたらの前文が付きますが、「元売り」に補助金が支払われます。そう「元売り」ですからね?
ザックリ考えるとたぶん店頭価格で「0.5円~1円下がるかな?」って話ですね。
では、この元売りとは?
たぶん「エネオス」「出光」「コスモ」の3社でいいと思いますが…
ですよねーーーw
「経団連」が自由民主党の票田であることはご存知だと思いますが、ここまで露骨なことをされると…怒りを通り越して呆れると言うか…ね?
どうなるだろう?
この記事を誰が読むのかわかりませんが、大阪市民の僕の話を参考程度に書いておきます。
トリップメーターが「153.2(㎞)」になっていますが、最後にガソリンを入れたのが10月16日(土)だからもう1ヵ月前なんですよね。
大阪府は過去4度「緊急事態宣言」が発出されたので極力他府県に行かないようにしてたし、もうぶっちゃけると鉄道が5路線+(市)バスと公共交通機関が拡充してるので車に乗らなくてもチャリがあれば生活が完結します。
あのぅ…地方部に住んでおられる方が読んだら『なんや自慢か、クソがっ』と思われるかもしれませんが、そうではなくて【大阪市】でこれなら【東京(区部)】なんてもっと車が要らないって話なんですよ。
要はね、「国会議員に地方部の“痛み”が理解できてるか?」って事を言いたいわけですが、たぶんと言うか絶対にわかってないわ!
ついでに書いておくと
【 2022~新区割り 】
少し前にも書きましたが、2022年以降の「衆議院選挙」からこの新しい区割りになります。
東京都が「25→30」と5つ増え、首都圏で9つ増えます。
数合わせで10県の小選挙区が1づつ減らされます。すなわち「地元の声」を国会に届ける「お国の先生」が1人減るということです。
マジでヤバいよ?
大阪府は小選挙区が「19」あるからまだ安泰ですが、次に減らされる10県の住民は本気で声を上げていかないと一気にオワコン化が進むよ?
「ガソリン価格」の話に戻しますけど、現状は価格が下がる見通しが立ってないし、下がったところで2円や3円では話になりませんよね?
たぶんね…死人が出て世論が騒がないと下げないだろうなぁ…と思う。もちろんそうなって欲しくないから書いてるわけですが、来年にでも仮にレギュラー1ℓあたりの全国平均価格が200円を突破したとして、そこから25.1円下げられても遅い…みたいになるよね?
ホント冗談抜きで、制度的に下げれるのなら今すぐ下げないと北海道や東北の一部で少し前から暖房を使い始めてますよね?
まぁだからね、コレも「東京一極集中」の弊害なんですよ。逃げれる人はさっさと地元を捨てて逃げた方が話が早そうだけど…
本当にソレでいいの?
おわり