終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

【パパのつぶやき】

【治外法権?】8月8日は“パパ”の日ですか? #不良外国人

投稿日:

 

はい、それでは!

 

本日は8月9日ということで長崎市の平和公園で長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われましたが行きました?

しかしアレやな、普段は威勢のいいアホのネトウヨどもが無関心過ぎて笑えてくわ。まぁ悩みが無さそうで幸せそうではあるけどw




コレが凄かった!!!

要はヘルメット型のスマホホルダーのカバーなんだけど、あまりにも精巧だし実用性も申し分なさそうです。

見たらわかるいい仕事ですわ。

バイザー部分はポリカーボネートだろうし角度調整のヒンジ周りも作りが良いですね。

まぁするだろうねw

一から金型を作らなあかんしそこまで売れる物でもないから妥当な価格ですが、日本の企業が国内で製造したら軽く1万を超えるで。

『給料(時給)を上げろー』とか言ってる奴らに限ってアマゾンを利用してるし、中華製の安物が大好きやろ? そりゃ無理な相談やでw

そうそうそう!

当たり前にように自転車やバイクにスマホを固定してる人がいますが、キャリア端末だと15万円を超えるモデル以上はカメラ部分にダメージが入るからやめといた方がいいよ。アップルは非推奨だし。

せやな、やるなら型遅れの泥の安物かMIL規格に適合したスマホが良いけど国内では未発売モデルになるんだなーこれが。




どこで商売をしとるねん?

毎日おるけど西成警察は何をしとるねん。ええかげん鬱陶しいわ。

トルコ人の大学生とか書いてたけど、日本人でも公道での路上販売が認められてないのになんでお前らができるんねん?

コッチは黒人やな。

中国や東南アジア系が話題の中心とはいえ、やってる奴はやってるからな?

これな、この場で110番通報するととりあえず警察が来てこの場は蹴散らしてくれるけど、警察署に直接相談に行っても対応しないんだなーこれが。

でな、『ほな俺も路上で商売させてもらうで?』と言っても警察は絶対に許可せんからな。じゃあなんでコレがセーフやねん?

この奥の高架下でもやってるんだけど、ちょうど浪速区と西成区の境目だから動きにくいって理由もあるけど、誰が教えてるのか?が問題なんだよね。

てか、何をしに日本に来てんねん?




先にどこかで一枚出しましたが、西成区と言えば柳本先生になるから市政相談に行ってもいいというか、大阪自民にさせた方が良さそうやな。

大阪自民というか柳本先生というか、まだ書いてない(ブログでは書けない)ことがあるんだけど、ああ見えて柳本先生もケツに火が着いてるのは事実というか支援者からけっこう言われてるからねw 難しいやろなw

だからさぁ、まだまとめてないけど、民泊関連の話も大阪自民の事務所に持っていこうか悩んでるんだよね。大阪維新はすでにチームを立ち上げてるしこれから見直しも入るから今更感があるからな。

というか、大阪は民泊が多いとか言われてもウチの周りは日本人しかいないのよね。つまり実害が今のところ無いわけ。

民泊の文句をSNSで言っても解決しないし、本当に問題があるのなら大阪維新の事務所まで市政相談に行った方がいいで。本来は僕みたいな実害の無い者は動かないし、実際にトラブルが起きてからでは遅いけど誰かがやってくれるだろうでは誰もやってくれんと思うから自分で動いた方が早い。

【 8月8日 パパの日? 】

この日ばかりはねぇ、また歴史を刻め日本橋店を狙ってもいいんじゃないですかね? なんかガチャが追加されとるな?

500円って強気やなw

需要があるのかしら?

奥が2列になっていますが拡大して確認するとたぶん38~39人でした。

どちらかと言えば少ない方ですが、それでも40人弱は並んでるわけで感覚がバグってくるわw で、結局並んでない。帰ったら晩飯があるし。

まだ右に傾いてるなぁ…。

これは手術の後遺症なんだけど、右足の大腿筋が萎縮してる影響で体の軸が右に傾いてるんだよね。現在はコレを治療してるけど激痛。

というわけで、一昔前の勢いはありませんが大阪日本橋ってけっこうコアな店が多いからこういう感じで探索するだけでもけっこう楽しい。

というかな、ECサイトの台頭で実店舗が閉店に追い込まれるわけだけど、店舗が消えると雇用も消えるわけで地域経済にも悪影響がでるわけ。

だから中国の越境ECが世界中に影響を与えてるけど、もうすでに中国国内の実店舗はボロボロで食い尽くしちゃったわけ。このままだと日本も同じ道を辿ることになるわ。

正にイナゴの大移動やな。

いや、サバクトビバッタかなw

おわり




-【パパのつぶやき】

Copyright© まろパパのHow about this? , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。