
【 2022年2月27日 】
マラソンがあったらしいね。

そういうわけで大阪城!
このアングルはたぶん初ですね!

全体的に工事…何の工事か知りませんが、そこの際々まで行けないので面白くないかもしれませんね。
かなり高さがあるので初見では少し怖く感じますが、単純に石垣の凄さがわかるので機会があれば是非!

なんやろか?

やはりコロナ渦なので企画通りに進むのか知りませんが、一昔前に比べこのような大道芸?ストリートパフォーマンス?ができる環境が増えたと思います。たしか。
大阪城公園も指定管理者制度なので詳しくはソチラに聞いて下さい。たぶん教えてくれると思います。

喫煙場所ですね。
「受動喫煙」の問題があるし賛否が分かれると思いますが、もう少し制度を見直した方が良いと思うんですよね。
もちろんポイ捨てをする輩が一番悪いんだけど、そんな綺麗事をいくら並べても結局のところポイ捨てって無くならないよね?

前日に比べ少し雲が多く風もありましたが、やはり春の足音が大きくなってきたような気がします。

あれっ…進んでる?
昨年7月にも撮影をしてますが何も変わってないような?

【 豊臣期石垣公開施設 】

大坂城 豊臣石垣公開プロジェクトという事業らしい。

ミライザの前らへん。
せっかくなので少し紹介。

【 10万円以上 】
スマホだったら拡大で多少は読めるかな? 知ってる人はいました?

【 100万円以上 】
スマホだったら拡大で多少は読めるかな? 知ってる人はいました?

おったwwwww
ご夫婦でそれぞれ100万円(以上)の寄付(※ふるさと納税)を頂いてるわけですから、このコロナ渦を鑑みてもそうそう真似ができることではありません。
2015年12月以降は「無責任なコメンテーター」という立場を貫いているようですが、今でも大阪の事を気に掛けてくれているし、こういうことをサラリとやってのける辺りが相変わらずカッコいいなw

目標:5億円!!!!!

現在はインバウンドが死んでいるので観光客もそう多くなく、歴史探索としてもけっこうオススメです!

本当に桜が多いから!
これからの季節だとハイキングなんかも良いと思いますが、けっこう高さがあるからぶっちゃけまぁまぁ登ります。
別にオシャンティーな服装で行く必要はないから歩き慣れた普段靴で上等です!

久々に大阪の街並みを眺めてみました。今回の目的はコレなんですけどね。

「たられば」なんて基本的には意味がありませんが、それでも僕が生まれ育ったこの大阪の街にミサイルが降り注ぐ…そんな事は一度も考えたことはなかったな…。

なんやろか?
とりあえず…そこにスナイパーがおるなw もっと近くで撮ったらいいのにw

あー猛禽類か!!!
確かにカッコいいとは思うよ。
やっぱり人気もあるしね。

見てる分には!!!
そんなことより…

調べていませんが、この目を覆うカバーは何の意味があるのかな?
それよりもいくらするんだろう? もちろん本革製でけっこう複雑な作りだったから高いだろうなぁ…ほぼ独占だろうなぁ…w
売価が9,800円と言われても『あぁそうなの。』って感じだし、25,800円と言われても『あぁそうなの。』って感じだよねw 全然わからんわw
いや2万円を超えたら自分で作るわ。でもね、パッと見でけっこう面倒くさいと思ったわ。本革を触ったことがない人は1発目は絶対に失敗すると思うね。
本革を使えば耐久性はありますが、後は総重量も気になる所でしょうか?

ここもそうだね。

コレで良いんじゃないの?
いやだって「子育て」もある意味“戦争”だからね。男の子3人とか想像したくないもんw

思い出した…。
ザリガニ関連の写真マジでどうしよう。もう記憶が怪しいから書けないような気がしてます。

コレで良いと思うよ!
さて…帰るか…。

くそ…休みじゃないか…。
ではこのまま南下するから、次は【天王寺区】にしようか。
つづく