【 2022年4月5日 】
※ 1年前の今日です!
調べると火曜日みたいですが、なぜこの日を選んだのか思い出せないので不明。
【 四国八十八箇所 】
いわゆる「お遍路さん」になりますが、四国四県をぐるっと反時計回りに一周するように88か所の仏教寺院を順番に周っていきます。
COVID-19が登場する前はブロック毎に観光バスによるツアーもあったそうです。もう復活したのかな?
総移動距離が約1,400㎞とも言われており、分割して全てを周るにしても数か月…どれくらいの費用がかかるのかも不明です。
御朱印が1つ300円としても…88だと26,400円になるのか…朱印帳も1冊では足りないよね。
実は高野山にも同じような看板があります。
あまり知られていませんが四国八十八箇所は「弘法大師 空海」のゆかりの地を巡礼するものですが、真言密教の根本道場として空海が弘仁7年(816年)に創建した「金剛峯寺」へ最後の巡礼があります。
順番的には最初でも良しとされていますが、無事に巡礼を終わらせた報告をするのがこの場所なので…まぁざっくりと「89番目」と覚えて頂ければよろしいかと。
近畿地方の「畿(内)/五畿」とは大和、山城、和泉、河内、摂津の五か国の総称であり、現代にも地名としてけっこう残っていますよね!
日本の始まりって感じ!
近畿地方以外の歴史に疎いので何とも言えませんが、このような修行の場もかなり多いとは言われています。
ちょっと待ってね…
1年前なので…思い出せない…
高野山に向かう道路は3本ほどありますが、一般車でも観光バスが通れる舗装が綺麗な「国道480号」が走りやすいんですよね。
この記事内で書いていますが、橋本市からの最短ルートである「1番:国道371号」が個人的にオススメです。
タイミングによっては小規模な落石で車が凹むかもしれないけど絶対に楽しいと思いますw シランケド
もしくは紀の川からガチの登山コースも捨てがたいですが、確かスマホの電波が届ないエリアもあるので遭難すると笑えない。
でも本州に「ヒグマ」はいないから意外と何とかなるんじゃないの?と思ったりもします。シランケド
【 高野山の玄関口 大門 】
この朱色の大門が目印になりますが、この横の道路から高野町に向かう感じになります。
2023年現在になりますが、高野山には117の寺院があるので1日で周ることは不可能です。
「宿坊」として参詣者の宿を提供してるお寺もあるので興味があれば勝手に調べてください。
【 総本山 金剛峯寺 】
今から1200年前に空海が真言密教の地として選んだ高野山。
日本の宗教の歴史を振り返ると原点は空海の「真言宗」か最澄の「天台宗」になると思います。
【 総本山 比叡山延暦寺 】
天台宗の総本山は現在の滋賀県になります。
大阪からだと「びわ湖バレイ」の手前になるし行き帰りにいろいろ観て回れると思いますが、高野山はぶっちゃけお寺しかないからね。
左に「五三の桐」右に「三頭右巴」と2つの家紋が確認できますが、金剛峯寺ではこの2つで寺紋としています。
ちなみに、現在の日本国政府、首相官邸や豊臣家で使われているのが「五七の桐」ですね。たしか秀吉も一時期は五三を使ってましたかね。
【 令和四年四月五日 】
ぶら~っと流します。
コンビニはありました。
おわり