終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

【パパのつぶやき】 with息子

【祝!合格】新年あけましておめでとうございます。 #継続は力なり

投稿日:

【 2025年3月12日 】

たぶんここで止まっていたと思うけどまだこの“続き”があるのでこの後にでも書こうと思います!

天満橋から堂島方面への撮影になりますが3月12日ということで桜はまだまだですよね。息子にも満開の桜が咲いて欲しい。

でね、サムネの通り息子は第一志望である大阪府立高校に合格しました。

本当に嬉しかった。

というかね、最終の息子の偏差値が62を超えたから学力的には問題が無かったんだけど、内申点が推奨から32点も低かったんだよねw

つまり、当日の5教科の試験は‐32点スタート。皆が皆、推奨に到達してるわけではないけど、これぐらいの気持ちで挑まないと負けるからね。

でね、先に僕のことから書きたいと思いますが、本当はもっと早くに書きたかったんだけどあいにく忙しかった。

【 2025年3月12日 】

この日の15時からドラクエウォークの5.5周年ハーフアニバでドラゴンボールコラボが来ましたよね?

僕としてはコラボよりも5周年で爆死をかましたリベンジだったわけですが運よく回復武器までゲットというかコンプできたんだよね!

メタキン大剣のメタル系への確定先制はヤバいよねw めっちゃレベリングがはかどってビビってるw

で、急遽「大神官」を育成。

2,344万も稼いでまだレベルが36だもんね。

あ~忙しい。忙しい。

小さなメダルも第3シーズンが始まりましたが現状で52枚か。

累計が705枚みたいですが今回は明らかに増えてるよね。

これね、昨年夏に決行したリハビリの成果を試す第3弾の大阪市立屋内プール全制覇(21施設)をしたらめっちゃ稼げると思うわ。もうせんけどなw

【 2025年3月24日 】

東京の方では開花し始めてるみたいだけど家の周りはまだ全然ですね。

1本だけ咲いてた。

息子にが咲いた。

僕はこれからの子供たちの未来についても考えますが、そうは言っても大切な我が子が一番ですよ。それだけは絶対に譲れないもん。

僕にも遅ればせながら半年遅れの5周年という桜が咲いたw

それでは本編です。




【 2025年3月7日 】

あべのハルカスの11周年ですw

そうですね…10周年を書くといって…もう1年も経ってしまったのか…w

ていうかね、スマホのフォルダ内の写真(SS等を含む)が17,000を超えましたが、忙しくて(疲れてて)ブログを書いてないだけで生活はさほど変わってないので…もう無理ゲーかもしれん。

というわけで、今年2025年の元旦から息子の合格祈願で回った神社を軽く紹介します。

フォルダにはまだ紹介していない神社仏閣が30はあったような気がしますが、順番に書いていくと今年の分が3年とかになりそうなんだよねw

それではスタート!

【 住吉区:住吉大社 】
【 令和七年一月一日 元旦】

【 阿倍野区:安倍王子神社 】
【 令和七年一月一日 元旦】

【 阿倍野区:安倍晴明神社 】
【 令和七年一月一日 元旦】

【 天王寺区:四天王寺 】
【 令和七年一月一日 元日】

【 阿倍野区:阿部野神社 】
【 令和七年一月二日 】

【 西成区:生根神社 】
【 令和七年一月二日 】

【 住之江区:大阪護國神社 】
【 令和七年一月二日 】

【 天王寺区:鎌八幡 】
【 令和七年一月二日 】

【 中央区:大阪城豊國神社 】
【 令和七年一月二日 】

【 中央区:三光神社 】
【 令和七年一月二日 】

【 天王寺区:生國魂神社 】
【 令和七年一月二日 】

【 奈良県:橿原神宮 】
【 令和七年一月三日 】

ここまでが正月三が日になりますが、やはり限定御朱印も多いので割とオススメですね! とにかく人がクッソ多くてウザいけどなw

で、初詣ってどれだけ行っても神様はルンルンで迎えてくれるのでどんどん行きましょうね!




【 奈良県:龍田神社 】
【 令和七年一月九日 】

【 浪速区:今宮戎神社 】
【 令和七年一月十日 】

【 兵庫県:西宮神社 】
【 令和七年一月十一日 】

この3つが奈良→大阪→兵庫の順番でえべっさん三部作(三都物語)」になりますね。

ちょっと“”が変わって!

【 神戸ルミナリエ2025
【 2025年1月30日 】

1月17日で阪神淡路大震災から丸30年ということで天皇皇后両陛下も追悼式典に出席されていましたが、大阪・関西万博が開幕する4月13日に一本書きたいと思います。そうだね、未来」に向けて。って感じで!

今年は1.17も3.11もスルーしましたが、特に3.11についてはもっと恐ろしい話があったので補足する形で書きたいと思います。

これが僕の朱印帳入れなんだけど、共に2025年」のピンバッジを付けています。

これが僕の朱印帳になりますが通常のの厚みがあるから別に分けて専用の鞄に入れてるんだよね。

そう「八咫烏」だよね。




てってて てってーんっ

てっ ててててーんっ

10カウントからANTHEMが流れ出し選手入場。

ガチのマジで鳥肌じゃね?

あのね、本当に日本サッカーが好きならこういう聖地巡礼もやっておいた方がいいと思うけどね?

本当に“好き”ならね?

僕にとってはやっぱり2002年の日韓W杯の思い出が強いんだけど、稲本が好きだったなー。

いろいろ言われてるみたいだけど、やっぱトルシエは良い監督だったと思うし、間違いなく日本サッカーを強くしたよね?

岡ちゃーんっ(大声)

ちなみに、西成区だったかな岡田産婦人科の息子やでw

あとあと知った事実ではあるけど、僕の連れの彼女がソコで生まれたみたいで世間は意外と狭いと思ったんだよねw

この辺は本編を用意してるのでそろそろ切り上げたいと思いますが…




【 京都府:愛宕神社 】
【 令和七年二月二十三日 】

【 北区:大阪天満宮 】
【 令和七年三月十二日 】

【 北区:露 天神社 】
【 令和七年三月十二日 】

他にも撮影はしていない神社にも行きましたが、試験当日のこの2つでフィニッシュになります。

二府二県にまたがりそれなりの移動距離ではあったものの…これぐらいしておかないとね?

これは大阪天満宮の境内になりますが、やはり天満宮ということで物凄い数の絵馬がありましたね。

さぁ、どうでしょうか?

多くの日本人が神社仏閣に足を運ぶのは2ぐらいじゃない? 正月の初詣と夏季の夏祭りだよね?

だからこのような合格祈願であったり七五三もそうか、後は諸々諸事情で行くぐらいだよね?

ねぇ、普段は全く関心を持たないのに自分の都合のいい時にだけ足を運んで…それで神様が願い事を聞いてくれるのかな?

いや、普段から行けよ。

それではここで真宗本廟(東本願寺)よりありがたいお言葉を頂戴するとしましょうか!

ぐう正論で草。

最後に真面目な話をしておくと全国の弱小神社仏閣が資金難で管理運営ができなくなっています。

特にお子さんがいる家庭では子供の成長に合わせて定期的に地域の神社仏閣に足を運んで欲しいんですよね。お賽銭は少額でもいいから!

 

本当に最後に一言!

 

大阪に限らず全国で第一志望に合格できなかった受験生がいたと思います。

もちろん悲しい想いをしたと思うけど、これから通うことになる学校にも必ず良い出会いが待ってるからくよくよするな!

コロナ渦は終わった!

やっぱり高校三年間って人生においても一番楽しかったと思うんだけど、本当にあっという間に終わるから悲しんでる暇なんか無いでw

多くの若者にあれ。

おわり




-【パパのつぶやき】, with息子

Copyright© まろパパのHow about this? , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。