終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

「 投稿者アーカイブ:まろパパ 」 一覧

ドライブピット【レビュー】

ヘルヘイムの木との比較 かなり小ぶりに仕上げています。 ざっと全体像 配線はこれが限界でした。 左側面にシフトカーのホルダーを付けれます。 ちょっと分りにくいですが、正面だけではさすがに少ないので左側 ...

ドライブピット【製作記その1(完結)】

まずはスタンドの芯を製作します。 いきなりここからの画像になりますが、1本の角材を切断し角度を付けてビスで固定しています。 角のままだと不細工なので角を全て落とし接合部も丸くアールを付けて完全に1本物 ...

ドライブピット【製作計画】

仮面ライダー鎧武ではドライバーやロックシード関連を飾れるスタンドを製作しましたが、仮面ライダードライブもそれなりに関連商品があるので同じくスタンドを製作します。 劇中のドライブピットと言えばトライドロ ...

ヘルヘイムの木【後日談】

元記事の画像をそのまま使っているので撮影したのは…いつだ? DXドライブロックシードがあるから2015年1月ぐらいかな? この時点でここまで揃い、もう何個あるかわかりません… このサイズで作っていて正 ...

ヘルヘイムの木【製作記その3(完結)】

ドライバー、ベルト共にニス塗りした木材にプラスチックが直接触れ続けると沸く可能性があるので触れる部分に全て化粧板を貼ります。 右側のゴムパットはアールが付くているベルト部分に付けます。ここは挟み込むだ ...

ヘルヘイムの木【製作記その2】

続いてゲネシスドライバーのベースを作ります。 ゲネシスドライバーは戦極ドライバーと異なりデザインが左右非対称なのでカタカタ浮かないように都度確認をします。 戦極ドライバーのベースもそうですが、かなりお ...

ヘルヘイムの木【製作記その1】

大まかな概要が決まりましたが、レイアウト等々は作りながら現物確認からの微調整をするので現段階では特に決めていません。 高さについては息子(当時4歳)よりも高い、仕上がりで110センチほどにします。 使 ...

ヘルヘイムの木【製作計画】

仮面ライダー鎧武のドライバーやロックシードを飾れるスタンドを作りたい! そう思ったのは無双セイバー・改の改造に入った同時期でした。 理由はいくつかありますが一番の理由は、僕も鎧武にハマっていたからです ...

パソコンが…壊れ…た?

電源いれたら ずーーーーーっとこの画面 ちょっと前からなんだけど、強制終了からの再起動を数回繰り返すと立ちあがります。(先週までは) 今週になって何度やっても立ち上がらいので短気な僕としては、鬼のよう ...

メダカの引っ越し

暖かくなってきたのでメダカの引っ越しをしたいと思います。 用意したのは余っていたケース(適当) 現在の水槽?は急きょ用意した虫かごです。 そもそもメダカの卵が水草にひっついていたので現在に至るわけです ...

S