「 投稿者アーカイブ:まろパパ 」 一覧
-
-
稚魚用水槽【後日談】
【レイアウト編】を更新してからまだ数日ではありますが悲しき続報として【後日談】を更新したいと思います。 で 完成したのはそれ以前になるので若干のタイムラグがあり、事件が起こったのが3日前… 前回112 ...
-
-
3Dドリームアーツペンを使ってみよう!
2016/05/26 -with息子
何を作るのか? 何事にも言える事ですが、まずは【特性】を知る事が大事です。 最初ということで付属のテンプレを使用します。 事前に【サクランボ】を作ってみました。 説明書の通りにやると綺麗に出来上がりま ...
-
-
3Dドリームアーツペン【レビュー】
2016/05/25 -◇新商品紹介◇
誕生日プレゼントで買った【3Dドリームアーツペン】 簡単に言うと樹脂を固めて任意の造形が楽しめるおもちゃです。 今度これを使って息子と一緒に色々と製作しようと思うので先に商品の紹介をします。 3Dとい ...
-
-
しらとりの郷・羽曳野
2016/05/25 -行ってきました!
大阪府下8カ所ある【道の駅】 そのうちの1つ『しらとりの郷・羽曳野』に行ってきました。 まぁ特にお目当ては無かったのですが、家から一番近いのでぶら~っと行ってきました。 場内はこんな感じ! 1年前にも ...
-
-
稚魚用水槽【レイアウト編】
水槽の製作が終わったので最後の仕上げをします。 用意したのは100均で買った【シンクの洗剤とかスポンジを入れるやつ】 別にコレが欲しかったわけではありませんが、もう穴あけとメンドクサイので適当な物を選 ...
-
-
稚魚用水槽【製作記その3(完結)】
加工らしい加工が少なかったので上下のケースを合体させニコイチにします。 接着材は【シリコンシーラント】を使います。 1液性で接着、充填、防水といろいろ使える便利な物です。 使用する際は上のキャップをカ ...
-
-
稚魚用水槽【製作記その2】
先ほど加工した水中ポンプの位置を決めていきます。 上の水槽の手前ギリギリぐらいで……? まぁどこでもいいんですよ(笑) 上に水を送れたらいいわけですから! で ポンプの清掃や壊れた時に換えれるように取 ...
-
-
稚魚用水槽【製作記その1】
まずは上に来る深い方のケースに穴をあけます。 これは水の排水口でポンプから吸い上げた水を下の水槽に落とすための物で、水量はそこまで多くないので5㍉の穴を7個あけました。 最大水量にして落ち方の確認をし ...
-
-
りんくうプレミアムアウトレット
2016/05/19 -行ってきました!
潮干狩りの帰りですが、横を通るので寄ってみました。 りんくうプレミアムアウトレット! ここに来るのは何年ぶりかな? 最後に来たのは結婚前のママとのデートだったと思いますが、あんまり変わってないね!(う ...