はい、それでは!
3月12日に息子は高校受験がありましたが、この日をもう少し掘り下げるというか振り返りたいと思います!
【 商業施設:なノにわ 】
難波宮跡公園の北部エリアがオープン。これまでずっとフェンスに囲まれた空地(臨時駐車場使用)だった。大阪城公園の隣。もったいない。府市一体の成長戦略。広大な芝生広場とおしゃれなカフェやレストラン、難波宮の歴史を体験できる空間に生まれ変わりました。憩いと賑わいの新拠点。楽しんで下さい。 pic.twitter.com/GhB67eYtHX
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) March 28, 2025
大阪のことになるとすぐにガイジが湧いてくるけどなんで?
もうオープンしてるみたいだからそのうち行ってみようと思います!
保育園児かな?
やっぱり大阪城公園はアクセスが良いからちびっ子達を見かける機会が多いですが、大阪で生まれたこの子たちが大阪に誇りを持てる社会環境にして欲しいですよね。
いち大阪府市民として意見させてもらうけど、僕は現在の大阪府政、大阪市政に文句は無いですね。やっぱ嘘、ちょっとだけあるw
横山大阪市長についてはほぼほぼ書いてないけど、もうそれは全幅の信頼を置いてる証でもあり…というかウチの息子と誕生日が一緒なんだよね。高校受験も終わったし何か買ってくれてもええんやで?
いやでもな…ガンダムのプラモとか貰っても別に要らんしな…w どのみち息子が一番欲しいものは現状で僕にしか作れないからやっぱりプラモは要らんなw なんかゴメンやでw
ほぅ…なるほど…。
【 北区:大阪天満宮 】
【 令和七年三月十二日 】
じゃあ次行ってみよう!
テキトーに停める。
【 北区:露 天神社 】
どちらかというと「縁結び」として名が通っていますね。
限定御朱印の数も多いし割りとポップでキュートな感じでしょうか?
これは何やろか???
まず東西南北がズレてるというか左が北になっていますね。
この地図は初めての確認になりますが、どこで使われているのか、また描かれた時代背景も不明。
【 令和七年三月十二日 】
これにて息子の用事は終わりましたが、せっかくチャリで街ブラをしてるのでここからは僕も楽しみたいと思います!
チャリだと真っ直ぐ走れないというか、梅田界隈はチャリで走りにくいんだよね。素直に電車がベターかもね?
ここから先もそうだな。
多少の迂回であればロスも少なくて済みますが、ちょうどお昼ごろだったからリーマンが増えてきてるんだよね。
ちょっと右側を確認しますやんか?
ですよねーwww
こうなることが最初からわかりきってるのに大阪市内の路上喫煙全面禁止に踏み切りよったやろ?
大阪市会議員見てるか?
施行から約2か月が経過しましたがだいたいこういう感じになってるわ。コインパーキング内は私有地だから摘発逃れになるんでしょ?
この件についてはいかに愚策だったのか、けっこう撮影もしてるので何処かでまとめようと思います。
もう少しやな。
南久宝寺町らへんということは事前にリサーチしていたものの、この辺りも一通が多いからチャリが最強ではあるよね。
この辺りは言わずとしてた問屋街でもありますが、一般小売をやってる所もあるしブラブラしてるだけでもけっこう楽しめます。
ちなみに、この電チャリはそこの萬栄で買った。たしか当時の価格で保険とか配送とか全部突っ込みで9万ぐらいだったかな。ネット相場よりも安かったと思うわ。
中がどうなってるのか知らないけど10人ぐらいは待ってそうだから30分は待ちそうだよね。
ちょうどお昼時ってこともあるけど普段からそこまで並ばないみたいだし…残念だけど次にしようか…。
雨が降ってきたの!
この日は一日曇り予報だったと思うけどにわか雨もあったかな。とにかく雨が降ったりやんだりウザかった。
流石に雨降りの外待ち30分はキツいでな?
本当はさっきの豚山に行きたかったんだけど…気付いたら道頓堀まで進んでいてビビったw
ここまで帰ってきたらダメ元で日本橋コースになりますよね?
ちなみに、日本橋の読み方は大阪が「にっぽんばし」で東京が「にほんばし」なので間違わないように!
メイドがニャンニャンしてる場所というか、いっぱい生息して場所にあるんだけど、一回入ってみたんだけど勇気が出ないw
けっこう高いしな。
ここは直ぐに入れることが多いというか食べログの評価が低かった気がする。
難波店はこういう感じでニンニクと各調味料を自分で調整して選べます。
僕は毎度ニンニクをマシにするんだけど、その日の体調によって多く感じたり少なく感じたりするからこういう感じだと後からでも追加できるからありがたいよね。
ちなみに、普段は長居本店に行くから難波店には行かない。もちろんラメ好きパスを持ってるから毎度豚マシをしてるんだけどね。
あーあーあーあーw
ワンチャンあると思ったけどやっぱり無かったなw
たぶん大阪で一番人気のある二郎系がこの歴史を刻め日本橋店なんですよね。
最大で150人待ちの3時間越えになるらしいけど、今年は頑張って行ってみようと思ってるんだよね!
同じ系列で言えばなかもず店が比較的空いてるみたいだけど、それでも1時間待ちは覚悟みたいだし行くまでが遠い。
並んでないようでこれで40人待ちですわ。
昨年11月から昼営業を開始して水曜日も営業を始めても現状はコレなんだよね。もう無理ゲーすぎるわ。
このボーイたちも並ぼうか悩んでたけど、もしかしたら売り切れている可能性もあったわけで…w
あまりにも並びが多いと営業開始から30分でその日の分が売り切れるらしいけど結局は無理ゲーなんだよねw
そうこう言ってるとどんどんチャリは進んでいくわけで…ここさぁ前に火事になってたけど知ってる?
既に解体が始まってたけど翌日に撮影してるんだよね。またどこかで別の視点から書きたいと思いますけど。
シンデレラ・・・?
なんか怖えーなおぃw
最近はマジで人が多すぎて新世界には行ってないけど、これぐらいであればまだ並ばずに…。
プールでガッツリ泳ぐ前に串カツとか罰ゲームやぞw
そうそうそう、天王寺動物園も行きたい用事があるんだけど、たしか元日だったか無料開放されてたよね。行かんかったけど。
アカン…帰ってきてもうた。
この辺りはだいたい食い尽くしたから特に行きたい店とか無いんだよね。
フープのB1に純喫茶みたいなお店があるけど知ってる?
もう最近は一周回ってナポリタンにハマってるんだよねw
これがビーフカレーなんだけど、ランチだとこれぐらいの量で充分だよね。
そういえば備蓄米がどうたらと動きがあったようだけど、流石にお米が高すぎるから減らせる人はパスタとかに逃げた方が良いかもね?
はい、そういうわけで!
これが長居本店の豚マシの300gなんだけど、これ一杯でどれぐらいだろう…1,500kcalぐらいあるんかな? シランケド
特にダイエットではカロリー計算が重要視されていますが、完全に栄養価の話が抜け落ちてるんだよね。
この辺りもこれから連載を予定してるのでソチラで詳しく書いていきますが、特に二郎系は塩分量が多いので食べても月三回までですね!
でね、流石にこういうのばっかりを食べると僕でも太りますが、現状は太るところまでいかないですね。
そう、運動なんだよ!
やっぱりこういうジャンクな食い物が好きな人も多いと思うけど、運動でカロリーを消費すれば計算上は太らないわけです。
ちなみに、体脂肪1㎏を燃焼させるのに約7,200kcal必要になるので1日あたり240kcalほど消費カロリーが多くなれば1か月で体重を1㎏落とせる計算になるわけですね! それでも1㎏やけどなw
痩せるのは大変やぞw
特に40代以降はなwww
おわり