はい、それでは!
【8月6日 広島原爆の日】
被曝80年の節目。「原爆ドーム」の前は左派デモで騒乱状態に。鎮魂とはほど遠い状態に、原爆犠牲者の皆様はどう思われるでしょうか…。 #8月6日 #被曝80年 #原爆の日 #原爆ドーム pic.twitter.com/0KgbxpNvmU— むくぎ太一(広島市議会議員/安佐南区) (@mukugi_taichi1) August 5, 2025
楽しそうで草。
というわけで、昨日8月6日は広島市の広島平和記念公園で平和記念式典が行われました。行きました?
で、今年は戦後80年ということで…現代社会では10進法を用いることが多いので注目されがちですが、別に戦後79年であろうが80年であろうが81年であろうが平和を訴え続けることにこの数字の意味は無いですけどね。
【 2025年8月6日 】
僕はカレー屋を眺めていました。
カレーこそ家で簡単に作れるのでこの価格帯はちょっと…。
昨今の物価高が外食産業を直撃しておりますが、このトレンドはしばらく続くというか…もう昔みたいに下がる要素が無いもんね?
というわけで長居公園。
水曜日は僕のホームが定休日なので別の市立プールに行きますが、この日は東住吉区の長居屋内プールです。
セレッソ大阪とFC東京との試合があったみたいで既にけっこうな列ができています。
手前の建物が屋内プールで奥が期間限定の屋外プールですね。
夏休みに入って僕のホームでは人が多くなって超ウザいんだけど、やっぱりコッチは空いてるなぁ。乗り換えようかしら?
そうなのよね、1日1セットなら別にどこでもいいんだよね。
こういう感じ。
小学生時代には友達とそこそこ行った記憶がうっすらと残っていますが、大人でも1回400円は破格です。
これね、現在は指定管理者制度で運営されていますが、値上げをするなって条件が入ってるわ。たぶん。
アイスはバカ売れw
子供料金(150円)よりもアイスの方が高いというねw
全国的にはこのような屋外プールの老朽化が問題になっており維持等が難しくなっていますが、大阪市立屋外プールはまだまだ安泰であります。
4台に増えていましたが、全施設には無いけどこのような脱水機もあるところにはあります。長居はドライヤーもあるけどね。
これはアレやな、受益者負担というよりも指定管理者制度の良い面が出てるっていう単純な話やな。
いろんな成分が出てそう…w
そうそう、でな、普段は長居プールに行かないけど、行ったら行ったらでそこにも出会いがあります。
70過ぎのジジイが何か指にはめてたの。
こういうのを使ってたの!
これね、ガチで腕や肩の負荷を上げれるのでいろいろ話を聞いてたんですよ。
ワンチャンあるというか、まだ試してないけど50m潜水の「真田山チャレンジ」を成功させるために必要かもしれん。でも要らんかもしれん。
アマゾンで450円って言ってたけど、調べたらSでこの価格。Mで290円ぐらいでLで320円ぐらいでしたがサイズ感がわからない。
成人男性だとLで良さそうですが、海外サイズだと日本人にはデカい可能性もあるからワンサイズ落とした方が…Mかな?
触ってないけど見た感じだとシリコン製っぽい。どれくらいの耐久性があるのかも不明なので2個買っておくか? まぁいいや。
こんな感じ。
ほぅ…なるほど…w
てかブーメランなのか?
たまにブーメランを見かけるけど、もじゃもじゃでブーメランはアカンと思うぞw 誰も見たくないというか…見せたいのか?
ちな、僕がブーメランを履くとガッツリ手術跡が見えるから履かない。いや、見えなくても履きたくないなw
そういえばさぁ、どこかの自治体のプール授業で生徒が軽い火傷をしてましたが、炎天下で熱せられたコンクリートはもはや凶器やで。
なんでわからないんだろうね?
やっぱりアレか、学校のお勉強ばっかりやってきた奴らはそういうことも理解できないのかな?
安定の横撮り。
傷防止のガラスレンズを付けたらフレアが激しくなった。
外そうかな。
18時半で33.4度ですか?
少し前に兵庫県丹波市で41.2度の日本新記録が出ましたが、数日後に群馬県伊勢崎市で41.8度が出たよね。もうアカンでなw
よくよく考えたら僕の小学生時代だから30年ぐらい前になるけど、その当時の最高気温って33~34度ぐらいだったもん。
この曲が1999年8月にリリースされていますが、この当時は誰しも『39度なんかいくわけないやんけw』って思ったでしょ?
もう超えとるやんwww
ところで…光化学スモッグってなんやったんろ? 学校から帰る際にできるだけ呼吸をしないように友達と帰ってた記憶があるわw
なんと…恐ろしい…。
すでに夏野菜の価格が上がりだしているし、特に東北地方では深刻な水不足が言われてますよね。
雨は降り過ぎても良くないし、降らな過ぎても良くないし、自然のことだからどこぞのアホ国家みたいにヨウ化銀を撒くわけにもいかず…ねぇ?
おーやってるねー。
サッカーってけっこう声を出して応援してるイメージがありますが、1試合あたりでどの程度のカロリーを消費するだろうね?
たぶんけっこう汗もかくだろうけど、こういうのも健康じゃないとできないから僕はちょっと羨ましいかな?
そこの女子たちがダンスの練習をしてるんだけど、やっぱり若さって尊いし素晴らしいよな。
僕なんて26歳で体を壊したから自分の老化がわからないんだよね。白髪は増えてきたけどねw
サッカーの試合がある時やイベントがある時はこういう感じでキッチンカーが出店してるんだよね。
この辺りも指定管理者制度の恩恵というか、一昔前に比べ利便性が上がりワクワク感も増したよね。
で、ここから僕は長居公園の内周(約2.8㎞)を4周のロードです。15周でフルマラソン達成ですが流石に無理。
やっぱり怪我をするw
わかるかな?
魚のうろこのように切り傷が集中していますが原因はわかっています。そう、施設の老朽化ですね。
勝手に背面飛び込みをやってる僕の自己責任ではあるけど、プールサイドのタイルの欠けた部分に指が食い込み怪我をしてます。
だから通常の水泳をやってれば怪我をすることは少ないと思うけど、ある程度メンテをやってる民間では少ないんじゃない?
というわけで、8月15日まで1週間ほどになりましたが、ちょっと体調面を整えていかないとしっかり歩けないんですよね。
「ひめゆり」とかもそうだけど、冒頭に書いた戦争絡みもそろそろ書いていきたい。けど、ちょっと時間がとれないかな?
おわり