「 投稿者アーカイブ:まろパパ 」 一覧
-
-
スーパー泥だんご
2016/04/24 -ガチャの美学
1回200円 全5種 キラキラの泥だんごが作れるキットです。 今までさんざん保育園で泥だんごを作ってきたわけでいらないと思いきやキラキラという事で 恒例のガチャガチャガチャガチャガチャガチ ...
-
-
【4月23日】キッズランドにて
2016/04/24 -行ってきました!
かなり久しぶりのキッズランドです。 こっちはゴリラの在庫がありますね! 最近はキューズモールに行くことが多かったのでご無沙汰でしたが基本2割引きという事で全体的に安いです。 ふと見ると…超夢中… これ ...
-
-
ガブリカリバー・改【レビュー】
ガブリカリバー・改 完成後です。 このアングルだと遠近感で長く見えますね! DXガブリカリバーとの長さ比較 【改】は本体の一部及び銃口もゴールド塗装をしています。 純正の色味に比べ濃くなったのが良く分 ...
-
-
ガブリカリバー・改【改造記その1(完結)】
では、改造を始めます。 このガブリカリバーは無双セイバー・改と同時製作でした。 刃のベースとなる『芯鉄』に無双セイバー・改と同じ3㍉板を使用します。 無双セイバーの刃との比較になりますが、無双セイバー ...
-
-
ガブリカリバー・改【改造計画】
獣電戦隊キョウリュウジャーより 強き竜の者(強竜者=キョウリュウジャー)10人全員が使用する共通武器 『獣電剣 ガブリカリバー』 これを改造します。 剣モードにすると全長が約47センチなり、比較的大き ...
-
-
無双セイバー・改【後日談】
実用強度を確保しているので振り回す事が出来ます。 これでこそ”おもちゃ”ですね! 純正に比べ多少重くはなったとはいえ5歳児(当時)でも片手で持てます。 大人から見ればまだまだ小さい物ですが子供から見れ ...
-
-
無双セイバー・改【改造記その4(完結)】
グラインダーでの粗削りが完了したのでここからは耐水ペーパーでの水研ぎになりますが、アクリル自体は透明でそのまま研磨をするには非常に見難いので一度塗装をします。 塗装をし色を付ける事により、削りたい面の ...
-
-
無双セイバー・改【改造記その3】
刃側の切先まで削りが完了です。 樋側(側面)はセンターパーツに対し垂直を維持して取り付けるので番手を変え、表面を滑らかにしておきます。 パーツの接着の前に【接着剤】の紹介! 新しく製作する刃については ...
-
-
無双セイバー・改【改造記その2】
『芯鉄』の形が決まったので続いて日本刀の『皮鉄(かわがね)』に相当する 側面部分のパーツを切り出します。 この部分は2㍉板を使い、板のサイズは300×450×2です。 センターパーツ同様に上から下に一 ...
-
-
無双セイバー・改【改造記その1】
では、無双セイバー・改の製作に入ります。 工程としてはセンターに3㍉板を使い、両サイドに2㍉板を接着する方法で刃の形成をします。 日本刀でいう【芯鉄】【皮鉄】と同じ理屈になります。 DX無双セイバーの ...