大阪市には24の行政区があります。
その内の一つである「阿倍野区」
そう、阿倍野区!
阿倍野にはもう一つの漢字があり「阿部野」
実は【倍】と【部】が混在しています。
確認しに行きましょうか!(チャリ)

近鉄南大阪線の終点
阿部野橋駅
あまり知られていませんが、この名前の橋が今でも存在し

阿倍野橋

下にJR環状線、大和路線が走りパッと見ではもう「橋」だと確認できない構造になっています。

阿倍野歩道橋

阿倍野区役所

阿倍野消防署

阿倍野警察署

阿倍野郵便局

阿倍野区民センター

ハローワーク阿倍野

旧阿倍野墓地(通称)

関連資料を調べましたが「阿倍野」「阿部野」のどちらも使われていた可能性があるそうです。

阿部野幼稚園

阿倍野中学校

阿倍野高等学校

阿部野神社

阿倍王子神社

安倍晴明神社
ざっとこんな感じでした!
何となく予想できたと思いますが、大阪市が管轄する施設等は全て「阿倍野」に一元化されています。
それよりも昔の大阪府が管轄していたとされるものが「阿部野」で、昔は【阿部野村】という地名があったそうです。
つまり
「阿部野」という名前は歴史的に価値があるそうです。
『お前がいつも行く場所出てないやん』
そろそろツッコまれそうですね!

あべのハルカス

あべのハルカス 近鉄本店

あべのキューズモール

ViaあべのWalk

あべのルシアス

あべのHoop

あべのand

あべのベルタ

あべのフォルサ

あべのポンテ
あべのアスト

あべの筋
ベルタはかなり古いですが「阿倍野再開発」で整備された新しい建物はどちらを使うか悩んだので平仮名の「あべの」に統一したそうです。
日本語って便利ね!
そうそう、忘れる所だった!
第4の…

アベノセンタービル…
個性は大事だと思うんだけど…
せっかくだし…
どれかに合わせようか?
終わり。