ザリガニは水草が大好きです。
よく食べます。
都度ショップで購入すると経費が青天井になるので…
なんとか抑えたい!
本音丸出しの単純明快な理由ですね!
・アナカリス(オオカナダモ)とは?
どこのショップでも1年中取り扱いがあるポピュラーな水草です。
元々は輸入された水草になりますが、現在は関東以南で野生化が確認されています。
【出典:環境省】
一言で言うと「外来種」になります。
ついでにホテイアオイも確認すると
こちらも「外来種」なので見つけた場合に採取しても特に問題ありません。
誤解が無いように補足を入れると、自然採取には一応ルールがあります。
昨年に国土交通省の大和川河川事務所へ直接確認をしましたが
自治体によって解釈が異なるケースもあるので事前確認が必要になります。
それでは!
野生のアナカリスを探しに行きたいと思います!
その前に!
採取するための道具を作りたいと思います。
前回は冗談で「高枝切狭」を紹介しましたが、あんな物は不要です。
ダイソーの虫取りアミです。
今年は使わなそうだし、使うにしても新しい物(108円)を購入すれば済むのでベースはコレにします。
取付部分はがっちり接着固定しているので簡単には外せません!
グラインダーで先端を落としてから不要部分を切除します。
続いて用意したのはハンガー。
適当にカットします。
適当に曲げます。
ビニールテープで固定します。
車やバイクの配線の絶縁に使用する事が多いですが、正しい使い方はこのような「圧着」になります。
これを先ほどの本体に圧着固定して完成です。(長さ形状は任意)
形状は「段違いのフォーク」です。
TVで「こんぶ漁の特集」を観てて思いつき(まんまパクリ)ましたが、スパゲッティをくるくる巻き付ける要領で絡ませ引きちぎる戦法になります。
材料費が安いし、子供でも簡単に扱えるのでオススメですね!
では尋常に!!!
奈良県です。
天然のアナカリスを水槽で使用する場合の注意点は
1.寄生虫
2.残留農薬
たぶん、この2点です。
比較的水温が低く、稲作が始まる前のこの時期は初動として適当だと思います。
問題は見つかるのか?
ここで?
普段はこういうのを食べませんが
おやつタイム突入(?)
この日はたぶんグダグダになるし、ママとドラえもんの映画に行ったので息子はいません。
一人で遠足気分を満喫したいと思います。(?)
懐かしい感情が蘇ってきますね!
なんというか…
「遠足&修学旅行あるある」でさぁ
バス等で好きな子、意中の子とは絶対に席が離れるよね?
なんやろな アレ?(怒)
何度担任に殺意が湧いたことか…
話を戻し…
ある程度はまとまって生えているので、およそパッと見で判断ができます。
残念…コケが生えた石ですね…
環境は問題なさそうですが
鯉が多いと育つ前に食べらるので絶望的だと思います。
ぶらぶら歩きながら南下。
一級河川 竜田川
こちらが大和川合流地点ですが
無いわ!!!
せっかく道具を作ったのでリベンジをしたいと思います。
次は大阪南部の「松原」「三原」「藤井寺」辺りを探索…
いや…
ガス代にパーキング代もとい時給計算したら買った方が圧倒的に安いんだけど
浪漫を釣りたいよね?
そういうわけで
他力本願で申し訳ないですが、大阪市近辺で野生のアナカリスを目撃された方は
まで情報提供をお願いします。