終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

【パパのつぶやき】

【伝統工芸/民芸品】古き良き日本の木のおもちゃ

投稿日:

夏休みも半分が終わり宿題に追われるお子さんが出てくる頃だと思いますが

せっかくの夏休みです!

宿題なんていつでもできるのでしっかり遊んで下さい!

 

ちょうどお盆真っ只中で旅行なんかに行かれる方も多いと思いますが

せっかくの夏休みです!

普段よりもまとまって時間が取れると思うので、しっかりお子さんとの時間を増やして成長を再確認してあげて下さい!

 

そこで!

今回は小学校高学年以上のお子さんであれば一緒に作れそうな「木のおもちゃ」を紹介したいと思います!

古来より伝わる日本のおもちゃは構造が単純なので簡単に作る事もできます。ノコギリ、金づち、カッターナイフぐらいは使うので「失敗して指を切ったり…」もあるかもしれませんが痛みを知るというのも立派な勉強なので、できれば小さいうちの教えておく方が良いと思います。

それでは紹介していきます!

【竹とんぼ】

【糸引きとんぼ】

【めんこ&ベーゴマ】

【ゴムパチンコ】

【ゴム鉄砲】

【水鉄砲】

【万華鏡】

【紙風船】

【ポンポン船】

【各種 こま】

【けん玉】

【ダルマ落とし】

【輪投げ】

【水笛】

【うぐいす笛】

【ふくろう笛】

【汽笛ぶえ】

【糸電話】

【ゴロゴロダルマ】

【弓矢】

【でんでん太鼓】

 

ざっとこんな感じですね!

写真にはありませんが【凧揚げ】なども良いですね!

改めて見ると全てのおもちゃで「頭と手」を使いますが

これが非常に大事です!

 

子供の『なんでだろう?』の探求心をしっかり伸ばしてやれば、賢くはならなくても絶対にバカには育ちません!

「子供と一緒に作る」というプロセスに意味があり失敗しても構いません。

失敗こそ最良の経験です!

今回はおもちゃの紹介のみなので、詳しい作り方は各自インターネットで調べて下さいね!

さぁホームセンターへGO!

-【パパのつぶやき】

Copyright© まろパパのHow about this? , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。