終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

これってどうなの?

【台風21号】大阪(市)の被害状況を再考

投稿日:

まず始めに!

現場を知らない安全な東京のスタジオから三流コメンテーターが意味のわからない発言をしてることに腹が立って腹が立って(怒)

激おこゴースト
おぅ言うたれ言うたれ!

なにが『大都市の脆弱性やねん』

あんな暴風が直撃したら世界のどの都市でも甚大な被害が出るっちゅーの!

激おこゴースト
おぅそれな!

 

23年前に兵庫県を震源とする「阪神淡路大震災」がありました。物凄い数の家屋に被害がでたので、京阪神地区で新しく建てる家屋は建築基準法以上に強度を持たせたものも多くあります。

ちなみに

その当時は14歳の中2でしたが、親父が建築の会社をやっていたので僕も日曜日には駆り出され被災地を自分の目で見ています。

至る所に花が添えられていたよ。

 

あの最悪だった大震災の経験が今回の台風21号の被害を最小限に抑えたのではないかと?

自然災害が多く防災意識の高い日本だから、特に京阪神地区だからこの程度で済んだのではないかと?

最大瞬間風速を再考

大阪市内で47.4m/s、関空島で58.1m/sを記録しましたが

場所はこの辺りになります。

この最大瞬間風速を計測しているのが気象庁のアメダスになりますが

大阪府内でも12か所しかなく、関空島を除けばベイエリアには一つもありません。

大阪市内の47.4m/sを記録したのが「大阪管区気象台」

場所はNHKや府警本部、大阪府庁が近くに並ぶ大手前です。

ちょうど画像が残っていましたが、たぶんこれで計測をしています。

つまり、この場所で吹いた最大瞬間風速が47.4m/sであり正式な記録として残りますが、兵庫県甲子園の民間施設で80m/sを記録しています。

泉州地方でも電柱が倒れるぐらいの暴風が吹き荒れましたが、電柱は関西電力が同じ規格の物を同じ基準で設置します。

倒れた電柱と倒れなかった電柱の違いは大まかに最大瞬間風速の違いになります。

大阪市大正区でも甚大な被害な出ましたが、これは南側に障害物が一切無い大阪湾から吹き抜けた暴風の影響なので最大瞬間風速は軽く60m/sを超えていたと思われます。

同じくベイエリアの大阪市港区ではマンション8の住人が亡くなられましたが、工場の屋根によく用いられるスレート材が窓を突き破り直撃しました。

ここまでを想定しろって無理な話ですよ!

車がゴロゴロと飛ばされる映像を見た方も多いと思いますが

大阪市住之江区(南港)の大阪咲洲庁舎の北側の屋外駐車場になります。

台風が直撃した2日前の9月2日(日)の撮影になりますが、すでにゴミの漂着が多かったですね!

ちょっと余談になるけど

最近プラスチックの海洋ゴミが取り沙汰されていますが、別に人が海にゴミを捨てている訳ではなくこのような災害で飛ばされ海に流出した物が大半になります。

現に東日本大震災時に津波の引き潮で流された物がハワイ諸島をはじめ北アメリカ大陸にも漂着しましたよね?

海洋のプラスチックゴミを懸念するならば、人類がプラスチックに舵を切らないことには始まりません!

激おこゴースト
絶対に無理じゃんw

 

・大阪湾の潮位を再考

このような上手く機能した事はメディアであまり報道されませんが

防潮扉によって完全に抑え込むことに成功しました。

最大潮位2.93を記録した第二室戸台風(1961年9月16日)では大阪市の1/4の水に浸かったそうですが、観測史上最悪となった今回(台風21号)の最大潮位3.29では一部でオーバーフローが確認されたものの被害はほぼ0です。

ただ、満潮の2時間前に台風が通り過ぎたので『これで済んだ』とも言えるのでさらなる補強を考える必要があります。

が!

現状は全く問題ないですね!

 

・関空島の被害を再考

メディアでは視聴率が取れるらしく面白おかしく報道していますがアホの極みです

関西国際空港は昔から地盤沈下に悩まされ、基本的に連絡橋でしか往来ができない弱さも昔から指摘されていました…

が!

ただね、コレを言い出すなら『なぜ関空を新大阪駅や大阪市から離れた超不便な泉佐野に作ったのか?』これを語らない事には始まりません!

本当は

この場所に作るべきだったんよ!

敷地面積を今の1.5倍ほどでね!

この場所に作ったら連絡橋を神戸側にも作れ計2本、不測の事態でも十分カバーができるし神戸空港も不要でした。

どれだけ反対意見が多かったか知ってる?

関空ができるまでの大阪の空港は

「大阪国際空港(伊丹(いたみ)空港)」でしたが、見ての通り世界一危険とされる普天間基地(沖縄県)」と同様に住宅街に囲まれています。

近隣住民は騒音に悩まされ訴訟が相次ぎ全く機能しなかったので「新しい空港」が必要になりましたが、大阪市近辺には空港を作れるほど広大な土地が無かったので海上の人工島案」が採用されたわけです。

でもね色んな議会で反対されたし、漁業組合も全て反対に回りました。

田舎の方ではブロックごとに地域のゴミ集積場があると思いますが、みんなソレが必要な事を頭では理解していますが、いざソレが自分の家の前にできるとなると反対をするものです。

つまりそういうことです。

泉州地区は空港建設の対価として、インフラ整備等の「アメ」を貰う事で賛成に回りました。

関西経済を一番に考えるなら本来は大阪市の近くに作らなければいけなかったけど、人工島の建設には莫大な費用がかかり、タンカーの往来が多いことから連絡橋も海底トンネル」に変更する方がベターですが、南海トラフや上町断層を起因とする大地震を想定すると復旧するまでに時間を要する「海底トンネル」は現実的ではありません。

ただ、結果論としては

これは2016年の資料になりますが、関空のポテンシャルは非常に高く成田空港に肉薄しています。(2017年は1兆円超え)

この人が鳩山内閣時(民主党)の国土交通大臣の時に前橋下府知事とトップダウンで勝手にアレコレと決めたので赤字を垂れ流してた関空が蘇り、2017年のインバウンド1,100万人を達成したと言っても過言ではありません。

今更言っても遅いんだけど

成田(東京)世界の玄関口

関空(大阪)アジアの玄関口

世界戦略の一環でこの二つの空港を世界の拠点として「両翼のハブ空港」にできていれば中国深センやシンガポールとも十分戦えたと思います。

話を戻し

タンカーを所有する会社(福岡市)の責任問題にも発展していますが、そんな事は関空の完全復旧が終わった後にでもテキトーに処理をすればいいと思います。

経済損失額を考慮すれば関西エアポートに任せず、大阪市税や大阪府税、足りないなら国税を投入してでもまずは完全復旧です!

とにかく

関空島では犠牲者が1人も出ていません!

どれだけ非難をされようが、これが非常に重要です!

 

・ソーラーパネルの二次被害を再考

まだまだ産業界は「ソーラーパネル」を売り込みたいので、特に大規模ソーラーパネル(メガソーラー級太陽光発電所)による二次被害に報道規制をかけています。

Twitter上では多く確認できます。

 

・電気自動車、ハイブリッドカーの危険性を再考

このような車は車底に大型のリチウムイオン電池を搭載しています。

特に土石流等で底面に損傷を負った可能性があり、シート下まで浸水している場合はむやみに触れると感電する可能性があります。

これも一切報道されていませんね!

ちなみに、通常のガソリン車ではまず感電する事はありません!

 

・京都、奈良の文化財建物の強度を再考

これは単純に凄いよね!

ニュースになったのは

京都の渡月橋ぐらい?

これは総ひのき造りで差し込んでるだけなので復旧が早いですね!

京都府や奈良県は古都として有名ですが、お寺や神社が多く国宝や重要文化財に指定されたものが多くあります。

僕はどちらかというと、大阪よりもこっちを心配していましたが目立った大きな損壊は無かったそうです!

奈良県の法隆寺の五重塔なんて建立(推古15年/607年)から1400年ですからね!

チンアナゴさん(メス)
ヤダー。ステキー。

時間ができたら撮影してきますね!

ゴーストくん
オメーは毎度簡単だなw

 

・電子マネーの不自由さを再考

『まだ現金を持ち歩いてるの?』な~んてセリフをまともに事業をした事もない粉飾決算しか能がないデブが以前に吠えていましたが

有事の際こそ現金です!

「北海道胆振東部地震」でも一時は道内全域停電という結果になりましたが、停電中は決済が一切行えないので身分証にすらならない「ただのカード」になり果てます。

だからこそ現金です!

官房長官室の金庫に常時何億の現金が入っているか知ってますか?

そう、今の時代でも現金至上主義なのです!

ちょっと補足すると、お釣りが出ないように最低でも「千円札を30枚+小銭いっぱい」が理想ですね!

 

・台風21号の被害の総括

JRや私鉄は前日に運休予告を出し、大手商業施設等も事前に休業を発表したので多くの人が家で台風をやり過ごしました。

観光客は割と外にいたみたいですが、多くの人が難を逃れました。

とは言っても

ニュースになったのはごく一部であり、死者も出たし家屋の全損から今後の生活の見通しが立たない方もいます。

ただ

このクラスの台風が直撃した割には被害が少なかったと思います。

あとは

各家庭でできる備えには限界がありますが、ブルーシートや非常食等もしっかり備蓄しないといけないと感じましたね。

この台風の被害を教訓に皆で力を合わせて頑張りましょう!

 

最後に…

もう時効だから書くけど…

実は…

1時半ぐらいに外に出て「暴風」を生で観察していました…

瓦が飛んでいく様を目の当たりにして家に戻りました。

絶対に真似しないように!

-これってどうなの?

Copyright© まろパパのHow about this? , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。