明太子みたいな高級品を庶民がそうそう食べれる訳もないのでガン無視する人も多いと思います。
スーパーで購入できる物は基本的に冷凍であり、メーカーや商品の種類によっては後味が悪いハズレも多く、催し等の即売会でしか僕は購入しないわけですが、どうも新鮮な“生”の明太子を食べれる場所が大阪にあるとの噂を聞きつけ…南港ATC…
えっ…あった…?

【大阪南港ATC】
3つのブロックから構成されています。

駐車場はこの「ITM棟」になります。
このITM棟の駐車場を上がって直ぐのメインフロアである2階(※実質1階)にかねふく(福岡県)が運営する【めんたいパーク】というものがある…
えっ…マジで…?

うわっマジだw
出店して3年ぐらいになるそうですが、今まで全然気づかなかったw

ちょっと奥まった場所ですね!
完全バリアフリーなのでベビーカーや車いすでも問題なく入場できます。

テーマパーク…
うん。テーマパークだな!

氷川きよし?

【明太子ソーセージ】

【いわし明太】

【紅さけ明太】

【さば明太】

【フードコーナー】
また後で。

試食もできます。
けっこうブツ切りなので、たぶんコンビニの明太子おにぎりの具材量ぐらいはありますね。しあわせ~。

「工場見学」は言い過ぎなんだけど、明太子についていろいろ調べれますね!ネットで調べるよりも子供は吸収しやすいと思います。

【エアーシャワー】
ちびっ子はみんな大好きw

もちろん体験。

【ネオン管とウーファー】
いやエアーシャワーです!

【かねふくの歴史】
けっこう面白かったです。

子供には難しいかな?

子供は好きかな?


このような展示方法はネットで調べるよりも圧倒的に分かり易いですね!



一度観れば満足ですが、このような企業努力は本当に素晴らしいですね!

【作業工程】

このような細かい作業も直接見せた方が説明しやすいし、明太子に限らず「加工食品」の製造過程の流れなんかも理解しやすいと思いますね!

流れ的にはこの後に「試食」があり、フードコーナーで『買ってね!』になります。

【おにぎり各種 380円】



これはヤバいなw

このような商品やスパゲッティもありましたが、絶対に【ジャンボおにぎり】がオススメになります。

税込み380円です。
10歳児の拳と比較しましたが逆にわかりにくいかな?

食いかけで悪いんだけど、とにかく明太子が詰まっています。

作りたての“生”の明太子なので無駄な辛みがなく子供でも問題なく食べれます。

こちらが【さけと明太子/380円】のコンビになります。塩が効いていてコレはコレで美味しいんだけど、やっぱり明太子のみが本当にオススメで380円でマジで幸せになれますよ(笑)

【お水&お茶はフリー】

【UFOキャッチャー】

黄色のカプセル付はさらにプレゼントがあります。

その辺のゲーセンに比べれば設定が緩いのでかなり取りやすいですが、500円で2個しか取れない人もいたのである程度は技術介入要素がありますね!もちろん1回ね!

ちなみにシールでした。
200円ぐらい。

他にも商品があるみたいで…欲しい人はどうぞ。

初回限定になりますが、LINEのお友達追加でお菓子が1つ貰えます。先ほどのUFOキャッチャーにもありましたね。

【明太フランスラスク】
とにかく!
明太子好きにはマジでオススメです。マジで幸せな気分になれるよ!

【生明太子】
250gで1,500円ぐらい。

夏季は保冷材も無料で付いてきます。2個目からは有料。
マジでオススメ!
是非どうぞ!
終わり。