終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

【パパのつぶやき】

【ガチでヤバそう…】今季最後にして“最凶”の台風到来⁉ #台風19号

投稿日:

本日は10月7日です。

朝一にこのニュースを観てため息しか出ませんでしたが…

今季最凶の台風19号

まだ確定ルートが出ていませんが本州のどこかを直撃するのがほぼ確実のようです…。

9日(水)に915hPaまで発達し、ある企業の予測では945hPaで紀伊半島(和歌山県)に上陸か?とも言われています。

勘弁してくれんかな…?

海面温度が非常に高い

どうしようもねぇなぁ…

まぁ…台風は地震と違って事前準備ができると言うか心の準備”もできるので今から非常食や非常灯、乾電池等の備えも直ぐに取り掛かって頂きたいです。

はぁ……

嫌になるよね?

どのルートを辿っても復興作業で忙しい千葉県にも影響が出てくると思います。とりあえず1人につき2ℓの水を3本ほど用意してだな…。

っていうかさぁ?

北京オリンピックの時は開会式に雨が降らないように事前に薬品?を空中散布して強制的に雨を降らして成功させたよね。

無いの?そういうの?

損失を考えれば開発費に国費を1兆円使ってもいいから

作れや!(真顔)

大阪に住んでる僕が偏西風で東に逸れろやボケ』とか言っちゃうと中部地方から上の地域の人を敵に回しそうなんだけど、みんな本音はそうなるんじゃない?

少し前の記事で『2018年-台風21号の被害で未だにブルーシートの屋根がある』と書きましたが、ちょっと撮影をしてきました。

本当は被災家屋の撮影をするべきではありませんが、既に社会問題と化しています。

こういうのですね。

台風19号で瓦が飛んでいくと言うか、もう崩れるだろうね。1年経ってもこの状態ということは家主に経済力がなく直すお金が無いということです。

これは行政の方でも頭を抱えていますが、ご高齢の方が多く持ち家のローンは終わったが年金暮らしで今更200万300万の修理費のローンを組めない人ばかりです。横に住んでる人はたまらんだろうと思いますが現状はどうしようも無いんですよね。

ねっ、困ったね。

大阪市みたいな都市部だと土地単価が高いのでまだ解決策を捻りだせそうですが、地方になると本当に解決できない問題になってきます。

とにかくだ!

今週末の3連休あたりに直撃するようですが、コースも時間帯も何も判明していません!窓ガラスが心配な場合は今から段ボールを集めて窓を覆う準備を始めて下さい。

ガラスが一番危ない

それでは皆さんごきげんよう。

今週はマジで準備をしますわ。

マジでドラクエGOとかやってる場合じゃないよ?

ゴーストくん
誰に言ってんの?w

終わり。

---追記---

7日18時ですでに915hPaになったみたいで今後900hPaまで発達する見込みだそうです。

終わったかもしれん…




-【パパのつぶやき】

Copyright© まろパパのHow about this? , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。