それでは高取城!
【 当時のイメージ 】
下の方に武家屋敷というか城下町みたいに建物がそれなりに確認できます。
ちょっとわかりにくいけど
黄色ライン:前編-行き(裏)
緑色ライン:後編-帰り(表)
要は下の方の「二の門」や「三の門」まで下ってしまうとまた登らないと車に戻れません。なので行ってません。
つまり、「本丸アタック」は当時は無かった“道”を利用した事になります。
「本丸」の後ろは石垣で固めていますが、そこから下は完全に崖なんですよね。
【 追手道登城案内図 】
やっぱり「本丸」や「二の丸」に行くには「追手門」からしか行けないんですよね。
簡単に言うと
コレに近いよね。
まぁいいや。
右側はCGではなく「当時の写真」みたいですが、かなりの規模のお城であったことに間違いはありません。
この城内及び周辺でどの程度の人数が生活をしていたのかわかりませんが、麓から食料を運ぶだけでも大変ですが問題は水ですよね?
二の丸の裏側の黄色で囲った部分に…
井戸がありました。
現代で言う「上水」にあたり、確認できたのがこの1ヵ所でしたが城内をくまなく探せばもっとあると思われます。(※壊されていなければ)
ちょうど井戸の下側で湧き水を2ヵ所確認したので、そうとう溜め込んでいるんでしょうね。
なるほどね。
「上水」となれば「下水」も気になりますが
時代はそこまでズレていませんが、大阪では「太閤下水」ができ始めたころ。当時の食生活を考えれば畑の肥やしにしてたと思われますが…いや、崖から投棄も…
要はね、本丸の裏の崖からうんこをばら撒いておけば敵兵は嫌がって近づいて来ないよね?感染症とか怖そうだし(笑)シランケド。
コレも凄いわ。
木の根を確認すれば一目瞭然ですが、この太さの大木でも廃城後に育ったわけですよね。
ちょっと怖いな(笑)
いろんな意味で(笑)
どれぐらいの深さがあるのか知りませんが、間違って落ちたら絶対にヤバいレベルですよ。
さてと、ちょっと…
遊んでみた(爆笑)
いや~でもさぁ
実際に出てきたらマッハで逃げるけどなwww
終わり。