またどこかで詳しく書きたいと思いますが、僕は割と歴史を重んじけっこう浪漫があって好きなんですよね!
当ブログを定期的に読んでくれている人であればご存知だと思いますが、梅田や難波に代表されるいわゆる「高層ビル群」はほぼ載せていません。
興味がないから!

【 あべのハルカス 】
現在は日本一高いビルなので…というか家から近いから撮ってるだけですけど。
その“日本一”も今年か来年か忘れましたがトップの座を明け渡すことになります。そういうものです。
かつて大阪市港区の「海遊館」も日本一と言われましたが、もはや過去のことであり“後出し”が必ず勝つようになっています。そういうものです。
すなわち?
だいたいね、「高層ビル」を観てキャッキャできるのはカッペと決まっていますが、横に拡げられないから上に伸ばしているだけです。そしていつかは取り壊す時が来るものです。
まぁね、お金を出せば高層ビルなんていくらでも建てることが可能ですが、どれだけお金を積んでも買えない物…それは「歴史」なんです。

【 2022年4月2日 】
これも歴史ですよね?
1回300円で買えたのか…w

【 平等院鳳凰堂 】
現在は2種類です。

【 朱印帳デビュー2022 】
少し前に同じ京都府内の「金閣寺」や「清水寺」にも行きましたが、僕はココをスタートにしようと思っていたわけです!

どうですか?
カッコ良くない?

どうしてもコレがよかった!
各種1,500円です。

売ってるけどw
そこまでして欲しい?

タイミング的なこともあって、この次は和歌山県-高野山の「金剛峯寺」に行こうと思ってます!
大阪市内には有名な神社仏閣が多くありますが、それらは追々として「大阪七福神巡り」は外せないよね?
で だ !
よく横浜らへんの奴らが大阪に対してゴチャゴチャ言ってくる事があります。どうも『人口が多いからどうたらこうたら…』らしいw
ソレがどうした?
本当に申し訳ないけど多くの大阪市民は「横浜市」に興味がない。もっと言うと「東京都」にも興味がない。
たとえばねー

どこぞのビル群?

みなとみらい?
僕は横浜市に行く用事がないから姪っ子に撮ってきてもらいましたが、こんな後付けのハリボテにいかほどの価値があるんですかね?
そもそも横浜市なんて明治以降だよね? お城も無かったよね?
実は「神戸市」も同じw
だから魅力が無いんだよw

【 難波宮跡 / 孝徳天皇 】

【 住吉大社 / 遣唐使 】

【 四天王寺 / 聖徳太子 】

【 大坂城 / 豊臣秀吉 】
歴史はお金で買えない。

【 大仙古墳 / 仁徳天皇 】
コレは知らんけどなw
世の中には変な奴がまぁまぁいるから「地域煽り」をやりたい奴も多いらしいけど、総合評価で判断したら間違いなく【大阪府】は上位です。

はい、どうぞ。
なぜ大阪が負けるのか?
面積比で比率を計算したら【大阪市】はどうなるかな? 実は東京23区を超えていますが知ってました?
僕はこのような煽りに興味は無いし、もっともっと「都道府県」を知りたいと思ってるわけ。
たとえばねー

【 横浜-中華街 】
日本国内に中華街は「横浜」「神戸」「長崎」の3つしかないわけ。
だからね、「みなとみらい」よりコッチじゃないの?と言いたいわけでござる。
何が言いたいのか?
前から書いてるけど、47の都道府県にはそれぞれ良い所があるわけ。
せっかく「SNS」という便利なツールがあるんだから、個人個人がもっと地元の事を発信した方が良いと思うんだよね!
そう、“日本再発見”だよ!
たぶんこのままいくと日本経済はボロボロになる。
おわり