終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

【パパのつぶやき】 一緒に大阪を盛り上げよう!

Cross The Bridge(CTB)という“考え方”について

更新日:

 

はい、それでは!

 

大阪市内にある市立屋内プール(21施設/700円)を巡るわけですが、どうしても避けては通れぬ問題があります。

そうですね、大阪(市)はもとより水の都の別名があるくらい川が多いわけです。大阪市の市章しかり特に大阪市民なら知ってるよね?

先に調べてみました!

川の多い…広域自治体である都道府県や国別が割と出てくるので基礎自治体ごとの比較が難しい…しっかり調べると数字を出せると思いますが、あいにくそんな時間も無いしやる気も無い。

あとは川の長さであったり流域面積とか、基本的にはこういう感じが多いんですよね。

正直なところ川なんてどこにでもあるわけで、特に大阪市内に多い…ということは無いような気もします。はい。

というよりは大阪平野の成り立ち、かつての「大」の成り立ちの話になりますが、やはり天下の台所からきてるんでしょうね。シランケド

ここは東住吉区の今川に架かる橋になりますが、こういう感じで今川は橋が多いですよね。

ただね、僕の基準で言えばコレは橋というかただの道路なんですよね。

全国的にもこのような橋が大半を占めると思いますが、この橋を渡って感動するかと聞かれても答えはNoですよね? なにより美しくない。




では“コレ”はどうだろうか?

世間一般では「歩道橋」と呼ばれていますが、字からしても立派な橋ではないでしょうか? 別に美しくはないけどw

でね、このって現代社会においては無くてならない、無いと話にならないのであって当たり前と感じることが多いと思います。

でもさ、よく考えてみ?

橋を考える上で「税金」の考え方も切り離せませんが、昔に遡れば橋なんて一切無かったわけですよ。つまり迂回して回るか泳いで渡るか?

というかね、僕の住んでる地域もそうだけど、多くの大阪市民が北は土佐堀川から第二寝屋川(もしくは淀川)、東に平野川(もしくは大川)、南に大和川、西に木津川と川に囲まれて生活をしてるので、現在の橋が1つも無ければ大阪(市)から出れないことに書いてて気づいたw

現代人はスマホをポチポチしながら下を向いて歩いてる人が多いからこれも意外と気付いていない人が多そうなんだよね。

大阪市内を通る阪神高速道路は全域で高架化されています。

見方によっては橋に見えなくはないし、日常的に目にするから視界に入ってない人が多いと思うのね!

やっぱ「水の都」ですよ!

特に東京一極集中を続けたい連中は絶対使わない、いや使えない絵だから全国放送でも出てくることはありません。

これが今の大阪だから!

他にも撮ってるからまたどこかで紹介したいと思いますが、こうやって見ると阪神高速道路も立派な橋になりますよね。

ちょっと話を戻しますが、大阪市内では「~~川」であったり「~~橋」という地名が数多く残っています。

ここは中央区島之内ですが左側に維新のW本部が確認できると思います。つまりこの前の大通りが「長堀通」ということですね!

現在は埋め立てられ下に大阪メトロ「長堀鶴見緑地線」が走っていますが、もともとは川というか運河みたいになってたんですよね。

その名残として東側から交差点名を確認していくと心斎橋→四ツ橋→西大橋→問屋橋→白髭橋→鰹座橋→玉造橋と続いていきます。

ウチの近くで言えば…




ココになりますかね。

近鉄は旧阿部野村の名残で「阿野」を使っていますが、基本的に漢字での表記は「阿野」になります。

阿倍野再開発以降はややこしいから「あべの」のひらがなで統一されていますが、いやはや「」はどこから来た?と思いますよね?

特にキューズモール側からてんしばに向かう際は知らずに渡っていますが、青く塗った部分が「阿倍野橋」になります。

赤〇が名残ですね!

こういうのを見つけていくとけっこう楽しいよw

歴史の重さで言えば京都や奈良に負けますが、それでも探せば大阪も歴史を感じるスポットはありますよ。

例えば「天下茶屋」とかね。秀吉が大坂城から住吉大社に向かう途中にお茶休憩をしてたのがあの辺なんですよ。




せっかくなんで補足しておきますが、これは天王寺区と阿倍野区を繋ぐ天王寺バイパスです。だからこれも橋だよね?

向かって左側に階段が確認できると思いますが、実はここから上がって渡れるんですよね。渡ってる人を見かけたことは無いけどw

せっかくなんでねw

ひぇっ…こっわwww

作ろうと考えた奴はバカだなw

位置関係と高さから流石に淀川花火は見えませんが、若者カップルが手を繋いでブラブラするには良い景色なんじゃない? シランケド

阿部野と天王寺を併せて日量で70万ぐらいのスコアになりますが、大阪第3位のターミナルとしては立派な数字だと思います。はい。

これは反対側になり環状線が切れて写っていませんが、これからの人口減少社会…このような交通インフラの維持って大変になると思うわ…。

そうだ、だったねw




【 菅原城北大橋 】

これはもう橋でしょ!

この橋を渡ると1回1,000円の東淀川屋内プールがありますが行きません。

2017年撮影だから今から7年前になりますが、8歳になる前に城北ワンドにザリガニ釣りに行ったんだよね。

ちゃうちゃう、だから淀川と西淀川に行くためには淀川を超えないといけないんだよね…。大変やでしかし…。

こちらが大阪市南部の大和川になりますが、ここでも堤防から堤防までの距離がそこそこありますよね?

淀川はもっと幅がある…。

ただね、いうてこの辺りの橋は距離こそあるものの勾配が少なく意外と楽勝だと思うんですよ。というよりも川に架かる橋だから!

そういう意味ではに架かる橋ってけっこうヤバい”のが多いんですよね。別に紹介はしないけど東京のレインボーブリッジはモロにそうだよね。




これもだよね?

【 沖縄県 古宇利大橋 】

インスタスポットでお馴染みだと思いますが、こうやって見ると割となだらか…まぁそもそも上げる必要もないか。

難しいなぁ…。

この辺りで微妙になるか。

この位置まで下がると…流石に阪神高速道路の方がカッコいいまであると思うわ。沖縄県民に怒られそうだけどw

でもこうやって側面から見るとコンクリ打ちっぱなしで他の建造物と大差ないし、この綺麗な海のおかげで盛れてるよね?

汚っねー海だなおぃw

流石にこんなところで泳ごうとは思わんわw いや普通に無理やろw




大阪湾を代表する橋がこの「港大橋」ですが、全長980mのゲルバートラス橋で中央径間510mは日本最長で世界第3位の長さになります。

つまり大阪が優勝!

異論反論は認めない。

真下から見たらハンパないよね。

高層ビルを見てキャッキャしてるようではまだまだ二流ですわ。

ちなみに、サンタマリア号に乗船したら下をくぐれますから!

この橋は阪神高速湾岸線になりますが上下2層のダブルデッキしかり、構造物として本当に美しい。

そうそうそう!

ちょっとわかりにくいんだけど、住之江区の大和川河口ぐらいまで行ったら「明石海峡大橋」が見えますからね。もちろん天気が良ければ。

撮影場所から直線距離で40㎞ほどになりますが、肉眼で見るにはこれぐらいの距離が限界になってくるのかな? シランケド

というわけで、川に比べ海側の橋はヤバいのが多いんだけど、特に大阪市はイケイケが揃ってる気がする…w

結論から書くと8月11日(日)に21の屋内プールはコンプリートしてます。そして流石に全部は回ってないけど…CTB祭りになりましたw

【 大阪城と極楽橋 】

これが一番でしたわ!

おわり




-【パパのつぶやき】, 一緒に大阪を盛り上げよう!

Copyright© まろパパのHow about this? , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。