終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

【パパのつぶやき】

我を斬り…“親”に恨まれんとも“子”の世の為

投稿日:

【 るろうに剣心 / 逆刃刀 】

映画るろうに剣心に登場する逆刃刀ですが、このシーンは2作目の「京都大火編」に登場します。

逆刃刀真打の銘を確認すると『我を斬り刃鍛えて幾星霜 に恨まれんともの世の為』と書かれていますが僕は感銘を受けたわけです。

シリーズの時代背景は明治維新の前後で要は幕末になりますが、この時代の日本人の総人口平均寿命をご存じですかね?

この時代は武力によって物事を決めていた時代でもありこそが正義。諸々を考えると時代を変える為には子の時代が終わり孫の時代までかかった。という解釈ができるわけです。

【 まろパパ / 逆刃刀 】

コレは僕が製作したサンプルになりダウンサイジングしてるので銘を切るスペースもありませんが、令和という新時代にふさわしくする為にに恨まれんともの世の為』に変更しています。

ここでいう親とは直接的な自分のではなく社会全体というニュアンスになり、はそのまま将来世代の意となります。

つまりどういうことか?

直近の参議院選挙での争点にもなった「社会保険料の削減」「外国人問題」にも大きく絡んできますが、すでに日本国は総人口が減りだしベビーブームのようなこれから人口が増えていくことが前提の制度を続けていくと最終的には国家が破綻します。

そういう意味では年金制度もそうだし、やはり東京一極集中なんかも変えていかないと更に少子化が加速しますからね。

というかさぁ、偉そうな国会議員の大先生どもが人口がーとか言ってるけど、誰一人として東京一極集中の是正に触れてないやろ? 東京一極集中を潰さな合計特殊出生率は下げ止まらんけどな?




この辺りも少しづつ書いていきたいと思ってますが、ある程度成熟した国家は人が減っていきます。そういうものです。

問題なのが極端に出生率が下がっており人口ピラミッドが歪になっているので、ジジババが年350~400万人ぐらいで減っていくと耐えられるのかな?

だから現状の社会を維持するために移民制度とかそのような話にもなってきますが、現状の制度から見れば外国人労働者が納める税金も社会保障費に組み込まれているのでアホのネトウヨが言ってる外国人出ていけーなんて無理筋なんだけど、あいつ等は経済のけの字も知らんアホだから話にならんわけ。

というか大半が独身のナマポや年金を貰ってるような高齢者だから、これからの日本がどうなろうが知ったこっちゃないんやろ。少なくともSNSで吠えることしかできんゴミよりも外国人観光客の方が個人消費額が大きいやろ。

ということです。

ほぅ…なるほど…。

元気な女の子でした。

息子が生まれたのが16年前だから僕もさほど覚えてないというか…新生児ってこんなに小さかったんやなw

ちなみに、姉ちゃんの娘だから僕の姪っ子の子供になりますが…サザエさんでいうところの…どこの関係や…パッとわからんw

ちなみに22歳やわ。

世間一般的には早いという感覚になるんじゃない?

そうだよね、四大卒と比較すると在学中に妊娠した計算…ちがうな、今年23歳になるから社会人一年目…あれっやっぱりあってるか?




理由がわかるかな?

簡単な話で理由は晩婚化なんだよね。

そもそもな、四年制大学を卒業し奨学金返済という名の借金を背負わされた状態でスタート。親元を離れ一人暮らしで借金を返済しながらまともな恋愛もできない環境で企業にこき使われ自立しようと思ったら30代ってオチやろ?

こんなもん当たり前やんけ。

13歳は流石に早いけど遅くとも15歳頃までには初潮を迎えるやろ? 初潮を迎えたということは大人の体になったということで生物学的には子供を産むこと(種の存続)が可能になったということ。

TVに出てくる偉そうな社会経済の専門家ってアホだから生物を知らんやろ? だってアホだから。

これが江戸時代だと地域や身分によって大きく異なるけど、特に農村部では女性が14〜16歳で結婚することも珍しくなく「娘十八、番茶も出がらし」という言葉があり、18歳を過ぎると結婚適齢期を逃すという考えなんかもあったわけ。だってもう普通に子供を産めるから。

20歳を超えると売れ残りの年増とか言われたりねw




だからこの話に戻りますが、合計特殊出生率が同じ1.15だとしても平均20で子供を産む社会サイクルと平均30で子供を産む社会サイクルとではどう変化するかわかるかな?

緑のライン(出生数)がもっと緩やかなラインになる。失われた30年が無ければこんな悲惨な社会状況にはなってないけど今更言うても仕方がない。

この話に戻るけど、この体外受精って現代医療と保険制度の賜物というか、例外を除き本来は出産適齢期を過ぎただけの話なんだよね。

そもそも間違いなんだけど?

所説あるとはいえホモサピエンスの登場が20万年以上前とされていますが、そもそも生物の進化には長い年月が必要だけど近代の文化革命に人類の進化が追い付いていないって単純な話なのね?

そういう意味ではデブなんかもそうなんだけど、進化が追い付てないから特に日本人はインスリンの分泌が追い付いてないわけ。それだけ現代食が異質って話でもあるんだけどね。

だから、人類の進化論から言えば日本国内では当たり前の風潮になりつつある『四大を出て大企業に…公務員に…』とか『奨学金の返済があるから結婚は30を過ぎないと…』とか全く関係ない話なのね?

知ったこっちゃないのよ?

やっべ ウケるわwww

参政党の政策についてはいろいろ問題もあるんだけど、ちょいちょいまともな事をいうから完全には憎めないんだよねw

こんなもん当たり前の話やんけw

目の敵にして参政党を叩いてる連中ってたぶんパヨクが多いと思うんだけど、このような特定の話題は売れ残りのツイフェミとかが顔真っ赤にしとるなw

あのね、倖田來未の羊水が腐る発言なんかは論外だけど、生物学的に15歳で初潮を迎え倍の15年後、30歳って初産ってやっぱりちょっと遅いで?

これがね、現代の人生100年時代とか、まぁ人類の進化が追い付いて25歳ぐらいで初潮を迎えるようになったら四大に行こうが30歳で子供を産もうが別に遅くはないのよ。意味がわかるかな?

人間も生き物である以上はどれだけ医療が進化しようが細胞はどんどん老化していくわけで卵細胞についても同じ。高齢出産になると染色体異常の発生するリスクが高くなるけど小学校で教えるべきだわ。

ちょっと話が反れてきたので…

TVで知ったわ。




悲しい事件やな。

結局のところ十代で妊娠出産となると生活はどうすんの?に行きあたるよね。あとは社会の目も厳しいんじゃない?

4200gってしっかり育って元気な赤ちゃんやったわけやろ?

別件で「赤ちゃんポスト」の話も上がってたと思うけど…僕は高校で初めて施設育ちと出会ったんだけどやっぱ大変やったで。人にもよるけど。

結局のところ現在の日本社会が早期の結婚や出産を認めない風潮になってないないかな? 単純比較できないけど人口が増えている国って途上国が多いけど、やはり婚期が早いし社会全体で子供を育てていく環境というのかな?

まぁ日本は無理やろな。

よく政治が悪いとか言われるけど、その政治家を選んでるのは国民なわけで、社会とは運命共同体でもあり特に民主国家は究極の馬鹿基準でもあるから、物事を決めるスピードは遅いから厳しいかもね?

これも酷い話やわな?

この事件はちょっとわからないんだけど、例えば妊娠12週を超えて死亡した場合は死産届(死亡届)が必要になります。つまり法的には人という扱いがされてるわけだよね?

というよりも全国的に似たようなケース(判例)があるみたいだけど、なんで前例があるのに地裁によって判決が変わるんやろな?

まぁとにかくね、人間は独りでは生きていけない生き物だからどれだけ金を持ってる奴でも将来世代のお世話になる時が来るわけです。

その将来世代を蔑ろにした代償は大きいだろうし、僕ら就職氷河期世代を蔑ろにした代償も出始めてきてますが、日本の衰退は待ったなしだと思うわ。

おわり




-【パパのつぶやき】

Copyright© まろパパのHow about this? , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。