終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

がんばろう自分

【努力だけでは…】究極の“ボランティア”かもね⁉ #献血の日

投稿日:

 

はい、それでは!

 

成人男性であれば最大で一年に3回ほど400ml献血が可能になりますが、血液の成分を正常値に戻すために最低でも4か月は空けないといけません。

で、その期間が過ぎるとけっこうな頻度で催促がきますw 『そろそろお宅さんイケますけど、どうでっしゃろ?』ってな具合になw

僕は大阪府民なんだけど、何故か奈良県のセンターからも催促が来ます。他地域からは来ないけどなんでやろね?

でね、大阪府は慢性的にO型が足りておりませんが、僕はそのO型なのでしっかり協力していこうではないか。っと。

ちなみに、血液パックや血液製剤についてはある程度の広域ブロックで管理(融通)されているので近場であればどこで献血をしても問題ありません。

【 8月21日  献血の日 】

近くにまだ行ったことがないららぽーと門真があったから当初の予定では探索を兼ねてここで時間を潰す予定にしてたわけです。

今日現在から振り返ると約3週間ほど前になりますが、この日も暑く大阪は37度ぐらいだったと思います。つまり歩くのがダルい。




ここまでリサーチする時間がありませんでしたが近くに2りんかんがあったんですよね。あとはねハードオフにも興味があった。

一応…行ったし撮影もしたもののしょーもないというか…あのね、イエローハットに買収されて以降はコンプラが厳しくなり取扱商品がぐっと減ったんですよね。つまりしょーもない。特に行く価値無し。

あと2時間ほどか…。

マジでクッソやで…。

しかしだな…こんなクッソ暑いのにこんなん無理やでな、少なくともオッサンオバハンには無理やなw

しかし暇やな…。

そこの建物の中は空調が効いてるとはいえ館内は全面撮影禁止だし、車でららぽーとに行ってもいいけどまた戻ってくるのがダルい。

何かしらソシャゲでも…。

はい、時間潰し発見w

別にネタというわけではなく、僕が行くあべの献血ルームって曜日や時間帯によっては人が多すぎて事前予約が必須になります。

でね、僕は日々体調管理が必要な体なので何事においても事前予約が厳しいんですよね。だから万博もそうだよね。

体調管理といっても別に内臓が悪いわけではないし今のところ病気とも無縁ではありますが、体調が悪いタイミングで献血をするとプールとか運動が厳しくなるといいますかねぇ?




ここだったら飛び込みでも問題なかったというか、むしろプラカードを持ったスタッフが3人ほどいましたね。

でな、世の中には輸血パックや血液製剤を必要とする人が一定数いますが、僕はそんな人たちに一言だけ言いたい。

『自分の努力や頑張りだけでは解決しないし献血者は見返りなど求めていない。でも「ありがとう」の感謝の気持ちだけは絶対に忘れてはいけない。とにかく治療を頑張れ!』

今年2025年の大阪府内の交通事故による死者は75名みたいですね。8月21日時点

発生件数が15,358件で負傷者が17,000人オーバーですが、比率にして…多いのか少ないのかわかりませんが75名の尊い命が奪われたということです。

献血をして体調が悪くなると本末転倒ですが、中には体調が悪くなる場合もあるみたいなので無理は厳禁ですね!

でね、特に激しい運動(無酸素運動)なんかも当日は控えた方が良いとはされているそうです。




【 8月21日 16:47 】

知らんけどなwwwww

激しくするかどうかなんかお前の匙加減一つやんけw

ネットの世界ではよく『献血後の運動はやめといた方がいいですか?』みたいな愚問を目にしますが、一人ひとり体の構造が異なるし年齢や体力なんかもみんなバラバラ。

一回やってから質問せぇや、やる前から質問すんな。

【 8月21日 18:43 】

2時間ほどですね。

献血をすると一時的に酸素を運ぶ赤血球(ヘモグロビン)が減少するので高負荷の運動は避けた方が良いわけですが25m潜水は楽勝でした。

だからね、普段からどれだけ運動をしてるかによりますが、僕の場合は献血後でもプールは楽勝で、むしろ体調の悪い日の方がキツいですね。

僕は体調的にきっちり4か月ピッチで献血ができないけど、それでもできるだけ貢献したいとは考えています。

そういう僕も今から19年前に医療によって命を救われたわけですから、やっぱ多少なりとも社会貢献をしておかないと死んでも死にきれんわw

とはいえ、僕はこれまで一度も輸血をしたことがないんですよね。病院に運び込まれた時点で失血量は1ℓを超えていたし、その後の壮絶な手術でも実は輸血はしなかったんですよね。

まぁ…輸血はどうしてもリスクがあるからね、とはいえ輸血をしないと助からない命があることもまた事実なわけで難しいよね。

どうしようかなー

関係ないけど書いていい?

まぁ書くんだけどw

これはホットになってるけどそこにいちごオーレが見えると思いますw

これなぁ…w せっかくだし飲んでみたんだけど、実に30年ぶりといいますか、30年前と同じ甘さだったなぁとジワジワ来たわw

30年前ということで僕の中学3年の時に話になるけど、もう書く機会がないと思うので思い出としてね…w

昼飯が少なかったからめっちゃ食ってやったわw そうそう、だから食い放題の飲み放題ですでに献血者は見返りがあるからね!

お土産まで貰えるしw

だから治療を頑張ってる人たちは本当に気にせんでいいし、これこそが命を守る保険制度なんだよね。湿布ぐらい自分の金で買えやアホども。

話をもどして…w

でね、30年前の大阪市の中学校には給食なんて制度は無く弁当だったんですよね。で、弁当が無かった人用というか校内に売店があってパンとか飲み物が買えたんだよね。

そこでジュースというかパックの飲み物もあっていちごオーレもラインナップに入ってたわけですねw

男子はカフェオーレ率が高かったけど、女子は圧倒的にいちごオーレが多かったわけです。まぁ想像の通りだよね?

でね、その昼飯の時に隣の女子がいちごオーレを飲んでたわけよ。ウチは原則的にオカンが弁当を作ってたけど、次にパンを買う時はいちごオーレもアリだなぁ…とかボーっと見ながら考えてたわけ。

当時の僕でも甘すぎて全部は要らないというか…飲み切れない可能性があったから1口…2口ぐらいでいいんだけど…とかを考えてたわけ。

そしたらその女子がスッと差し出してきたから何も考えずに1口貰ったのねw 完全に条件反射的な行動でしたねw もちろんストローねw

飲んでからハッとしたんだけど、その女子がコッチを見ながらまたチューっといちごオーレを飲んだのねw

昼飯時は机を6個ぐらいを向かい合わせにしてグループで食べるんだけど、その瞬間場が凍り付いたというかねw 『えっ…2人はそういう関係だったの?』みたいな空気になったわけですよ。不可抗力ではあったけど。

これが後に「いちごオーレ事件として語り継がれる…弄られることになったわけだけど、僕は別にその女子と付き合ってたわけではないし好きでもなかった。

まぁ可愛かったけど僕は他校に好きな子がいて、その子が初体験の相手にもなるんだけど、とりあえずいちご女子には興味が無かったのね。




本家オリジナルが貼り付けできないのでフレアを貼っとくけど、そうねぇ…また「ホロライブ」についても1本書きたいなw

僕の学生時代、とりわけ1990年代はJ-POP黄金時代でもあるので多いときは男女入り交ざって10人とかでカラオケにも入り浸ってたんだけど、その子が歌う前にスーッと僕の横に移動してきてチラチラこっちを見ながら岡本真夜の「TOMORROW」を歌われたのが甘い”思い出ですわw

まぁこれはしゃーない。好きでもない相手とは付き合えないしH目的で付き合ったとしても結果的に傷つけることになるからな。

↑ それがこの女子。

こういうことを書いてもどうせ『嘘松乙www』とか言われそうだから載せとくわ。論より“証拠ってな。

こんな記憶の片隅に残っていた30年前の“甘い”思い出を思い出させてくれる献血って最高じゃないかな?(←強引)

というお話でした。

おわり




-がんばろう自分

Copyright© まろパパのHow about this? , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。