はいはいはいはい!
今年2025年は1月に阪神淡路大震災から30年と4月からは大阪・関西万博が開幕、終戦から80年でもあり何かと話題があったわけですが、阪神タイガースのリーグ優勝が花を添えてくれた。
また優勝パレードの準備も進めてるようですが、まずは何と言っても道頓堀川へのダイブという一大イベントがあるわけですw
【お願い】
阪神勝利。マジック1。もし、明日、阪神タイガースが優勝しても、道頓堀川には飛び込まないで下さい。危険です。前回の優勝時、横山市長は安全の為に道頓堀川の水位を上げたようですが、今回は逆に水位を下げるかもしれません。知らんけど。
いずれにせよ、道頓堀川には飛び込まないで。— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) September 6, 2025
おっと…そうきたか…w
このままでは…このままでは…w
先にこの話の補足から入りたいと思いますが、大阪市内の河川および池については全て柵で囲われているので故意に立ち入らない限り近づくことはできません。故に水難事故なんかも原則的に発生しないけどね。
そこに水位がどうたらと書かれていますが、大阪市内の河川はそれなりに水門が設置されており操作することで水位を調整することができます。
これは東住吉区桑津の今川の水門になりますが、この鉄板みたいな奴を上げ下げすることで水位を調整できるわけです。
で、市内にどれくらいの水門があるのか流石に知りませんが、調べたら数は判明するので…面倒くさいから別にいいわ。
有名なのがアーチ形の三大水門ですよね。
すでに更新時期を迎え新しい水門の建設に着手していますが最新がどうなっているのか知りません。家から遠いし。
というわけで、たぶんまだ書いてなかった前回2023年の水位から確認しましょうか!
【 2023年9月14日 】
体感的にはたぶん今年の方が人が多かったような気がします。
どのみち実数なんて数えられないし2年前に比べインバウンドも増加してるので確実に外国人観光客も多かったですね。
この時が上限の3.5mみたいですが、確認するとけっこうキワキワまで水がありましたね。
このお姉ちゃんが最終的に飛び込んだのか知りませんが、ちゃんと水着を着てて偉いですねw
よく見たらスマホで配信をしてるのでどこぞの配信者やな。やっぱりどこの世界でも若手は体を張らなあかんから大変やなw
【 2025年9月7日 】
戎橋は2本奥だからちょっと場所が異なりますが、水位のことを忘れていて撮影の為に戻ったわけです。
もう見るかぎりタプタプなので上限まで水位を上げてますね。
この辺りまで来ると若干暗くなりますが、それでもこれだけの人だかりといいますか…この周辺でも警察官が多かったけどね。
イケー 飛び込めーーーw
調べてないから詳しいことは知りませんが、たぶん河川に飛び込んでも大阪市の条例では罰することはできなかったハズ。たぶんね。
原則的に一級河川と二級河川で管轄が異なるし全国に広げると…どうだろう流石にわからん。でも川に入っただけで罰せられることは無かったような?
ただね、警察官の指示に従わなかったり、それこそ制止を振り切り…横柄な態度をとると場合によっては公務執行妨害とか?
めっちゃ笑ってて草
これが大阪ですわなwww
奥に緑のカッパもおるなw
なんだろうなぁ、僕は大阪生まれの育ちだからこういうノリが当たり前なんだけど、全国的にどう映ってるのかけっこう気になるところだわ。
でもね、万博公式キャラクター「ミャクミャク」のコスプレでの飛び込みはアウトだわ。全然面白くないしむしろ寒い。
こういう感じで回転しながら飛び込んでる奴もおったけど全然ダメ。回転にキレが無いし動きが汚い。
やっていいなら僕がお手本を見せてあげるところだけど、僕だったら上段の茶色い部分にジャンプで乗ってムーンサルトプレスをやるわw
実際にできるしなwww
もしくはファイアーバードスプラッシュかシューティングスタープレスでも良さそうだよねw この場に理解できる人がいるかは不明だけどw
ほぅ…なるほど…w
これね、行政長としての意見だから頭の悪い身勝手な承認欲求オバケは理解できない奴も出てきそうですが、仮に死人が出てしまうと警察を始め関係各所が事後対応に追われるわけですからね。
で・あ・れ・ば・?
水上機雷爆破しかなくね?
飛び込むことを阻止できないのであれば、逆説的に『飛び込めるもんなら飛び込んでみろや』に持っていくかだよねw
↑ すでにデスマッチではあった。
でな、SNSではピラニア案もあったんだけど、一般河川に外来種の放流はナンセンスだし一言でピラニアと言っても凶暴さはピンキリだったはず。
カンディル…行くか?w
調べると2003年の時は5,300人ぐらいが飛び込んだらしいし、海外にまで波及したんだよね。
確かにね、この時は闘将・星野仙一の2年目の年でめっちゃ盛り上がった記憶があるわ。どうだろう…補正が入ってるかな?
ちょっと話が変わってな?
ココはど~~こだっ?
もう開業から1年が経ったわけですが、3日間で来場者が50万人に達したとかなんとか。まだ書いてないけどw
いろいろ持ってきたわw
なんでこんな時間帯なんだ?と思われるかもしれないけど、人が多すぎると好き勝手に撮影ができんやろ?
大阪最後の一等地、大都会のど真ん中に森ができると聞いてたからガブティラを持ってきちゃったよw
昼間にこんな撮影できる?w
ちゃうやんwww
なんかね、水辺があるとも聞いてたから水着も持ってきたんだけど、水深が浅かったし更衣室も見当たらないしふんだりけったりだったわw
ネタと思わせて割とガチというか、僕はこういうキャラだからねw
っていうかね?
これだけ人がおるやろ?
僕だったらただ飛び込むだけでは満足できないわw
測ってないから正確な距離がわかりませんが、目視でたぶんそれぐらいの距離しかないんですよね。いや…もうちょいあるかな?
どのみち25mよりも短いからバタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→クロールの個人メドレーができるよね?
この場所だったら若干暗いし水の透明度が死んでるからライトで照らしてくれないと距離感が掴めずターンを失敗しそう。たぶん問題はそこだけ。
市長、やってよろしいか?
↑ 泳ぎ終わったらコレw
ちゃんと競泳用の水着にキャップとゴーグルも着けるし、僕の肉体を見てくれたら『あぁコイツは泳げるな』が一発でわかるから現場の警察官もニッコリちゃうかなw
知らんけどなwww
最後に真面目な話で締めくくりたいと思いますが、一時期比べ水質が良くなったとはいえ場所が場所だけにネズミやゴキブリなんかも多いというか川に落ちて死んでるから大阪市内の他の河川よりも水質はヤバいよ。
僕なら絶対に入らんわw
でな、一番怖いのが酒を飲んで飛び込む奴な。あとは着衣泳になることも素人にはリスクになるよね。
現場では多くの警察官がいてるし浮き輪も用意されてるけど、仮に沈んだら誰も助けてくれんと思うでw この透明度で水深が3.5mやで?
ゴーグルが無いと無理やぞ?
おわり