終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

けん玉 メンテナンス その他DIY

けん玉:玉を塗る その1

更新日:

今回はけん玉の玉部分のリペイントを行います。

っというのも

_s__42508307

前回紐の交換を行いましたが、かなり早い段階で切れました…

やっぱり綿はアカンね!

っというわけで紐の交換は別途行いますが、せっかくなので玉の修復を兼ねてリペイントをしたいと思います。

_s__42508308

【玉の上部分】

上部分はそこまで使うわけではありませんが、それでも大小の傷が目立ちます。

_s__42508309

【玉の底部分】

とめけんをはじめ、多種多用の技に使われる為【穴】の周りは塗装の剥げや傷が目立ちます。

今回はこのあたりもしっかり修復します。

 

でだ!

けん玉に最適であろう塗料については調べていません。

いや、ちょっと調べたけど検索できなかったのでオリジナルで塗ります。

 

今までやってきた【おもちゃの改造】であれば知識があるので簡単ではありますが、今回は素材が【木】なので一発では上手い事いかんかな?

っというのも

通常の塗装で使う塗料は【油性】

おもちゃの改造で使う物も油性になりますが、完全乾燥すると固くなります。

例えば

_s__11673607

この様に固いもにぶつかると【塗装が剥がれる】こうなります。

自動車をぶつけてもこの様になりますね!

つまり原理は同じになります。

もう一度けん玉を確認しますが

_s__42508308

凹んでいる部分の塗膜が剥がれていません!

やはりポイントはココですね!

しかも、このけん玉は約10年前の物で経年劣化や通常使用による摩耗などを加味してもここまでの耐久性があります。

この塗料何だろうね?

水性かな?

まぁいいや、調べてもわからんので実験がてらいろいろ試せば答えがでるでしょ!っと軽い気持ちでいざコーナンへ

_s__42508310

木に使えそうなのがコレ

下の小さいタイプなんかは経済的だけど色味がダサイので却下!

_s__42508311

これはメーカー違いかな?

比較的発色が良いものの、しっくりこないので却下!

_s__42508312

こういう物なら適正っぽいですが…

今回見た塗料は全て【刷毛で塗る】タイプになります。

 

もちろん、刷毛で塗るとべっちゃべちゃの汚い感じに仕上がるので、そこから鏡面にする場合は番手を上げて行きながらのペーパー掛けで可能です。

ただ、塗膜の厚みが均一にならないだろうし、何より物凄く手間がかかります。

 

結論! すべて却下!!!!!

やっぱりスプレータイプじゃないとダメだね!

 

一応今日現在では完成してしますが、いろいろと試したので時系列で載せていきます。

 

あっ

ちなみに!

せっかくリペイントするので

以前紹介した【KENDAMA USA】

_s__42532867

これらとは違う感じに仕上げます。

いや、むしろ差別化しないと時間と手間と金をかける意味が無いからね!

 

けん玉:玉を塗る その2

けん玉:プチ修理

けん玉:紐(糸)の交換方法

-けん玉 メンテナンス, その他DIY

Copyright© まろパパのHow about this? , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。