終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

ザリガニ飼育 【奮闘記】

【あっ…もう9月か…】じゃ「子供と楽しむ」シリーズを始めようか! #ザリガニ飼育

投稿日:

間の話が抜けているので順番が前後しますが、前回見せたバケツに入ったアメザリは大阪城公園で捕獲した生体になります。

前回とは赤〇の位置を変えていますが、何か写ってますよね?

コッチが分かり易いかな?

既に死んでいますが

書く順番があるのでもう少し先になりそうですが、久しぶりに完全なネタ記事を用意してみましたw

【 大“”夏の陣2021

たぶんコレで書きますw

仮面ライダー好きの中でも鎧武フリーク」が『クスッ』としてくれれば…それでいい…。

そういうわけで!

今回はコレを使います。

すでに人工の小川の水量が少ないので別途用意しなければいけなかったわけですが、このカルキ抜きは使った方が無難ですね!

あまり入れすぎると重くなるので1/4ぐらいでいいと思います。

公園内の全ての手洗いがこの形状ではありませんが、用途によってはかなり使いやすい形状です。

では、いざ尋常に!




今回はいつも使ってるハンディライトを忘れたのでチャリのライトも併用していますが、両手が使えるように頭に付けるタイプを用意しました。

すっげースポット光だったのでめちゃくちゃ使いにくかったですね…。

こういう用途であればCOBタイプの一択になるかと。でも物によってはが足りないかもしれない…。

こういう感じですね!

スポット光が強すぎて光に当たるとビックリして逃げ回るので難儀しました。

で だ !

見ての通り「ザリガニ釣り改め「ザリガニ掬いですが、3㎝未満の小さなサイズはこの網を使った方が生体の負担になりません。

ただし、コレはコレで注意点というか要領を掴むためのコツがありますが、説明が面倒くさいので割愛。

というか、なぜそうなるのか?」理屈がおよそ判明しているものの、完全には理解ができてないので上手く説明ができません。気が向いたらそのうち調べておきます。

とりあえず2匹です!

前回捕まえた生体よりも一回り大きく一回り小さい感じですね。

TL換算で…1.5㎝と2.5㎝ぐらいかな?

これは公園で撮影していますが、注目はバケツ底面の状態というかゴミというか黒い点々の数になります。

でね、世間一般的な「ザリガニ釣り」の画は大きな生体ばっかりになりますが、大阪城公園はこのサイズも捕獲できるんですよね。

全国的にもこのサイズが簡単に捕まえれる場所は少ないだろうし、持って帰って飼うにしても小さい方が愛着がわくから良いですよ!




まだ変わりないかな?

ちなみに!

ダイソー(100均)で販売されているエサで問題ありません。むしろコレで十分です。

この配合飼料及びエサ全般に関する内容はファクトチェックの方でみっちり解説したいと思います。

ザリガニに限らず水生生物全般にほぼほぼ当てはまると思いますが、「エサ食いの悪さで悩んでいる人も多いんじゃないですかね?

そのような場合は複数の配合飼料を用意しローテーションさせると改善する…一度ぐらい聞いたことがあるのではないでしょうか?

完全に間違いだから!

飼育歴が長ければドヤりたくなるんだろうけど、もう少し生物学を勉強して実力をつけた方がいいよ。って話ですね。




食いつきがいいね!

実はけっこう古いので水分が抜けてちょっと沈みにくいのですが、沈んでしまえばやはり食いつきますね。

これが24時間です。

どうですかね?

明らかに底面が汚くなってますよね?

ザリガニはまぁまぁ水を汚す生き物です。この状態が続くと流石に良くない事ぐらいはわかりますよね?

ち な み に !

ちょっと体格差がありますが、コレぐらいの大きさであれば捕食能力が低いので基本的には大丈夫です。ちょっと怖いのが脱皮中かな?

ち な み に !

さり気なくバケツを使っていますが、実はココがポイントでもあります。

要は、グルグル周り逃げれる形状だからこれぐらいの大きさであればそう易々と捕食できませんね。

あくまでも持って帰った状態なのでこのままではありませんが、しっかり習性を理解しておればその習性を逆手に取ることも可能というお手本的な画です。

でね、もう9月に入ったのでダイソーの季節商品が入れ替わったんですよね…。

この生体は子供と楽しむシリーズを予定しており、できるだけお金を掛けない予定なのでちょっと模索したいと思います。

おわり




-ザリガニ飼育 【奮闘記】

Copyright© まろパパのHow about this? , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。