終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

その他DIY

【最適性は?】純正HID車をLEDにするには? #LEDヘッドライト

投稿日:

久しぶりの自動車ネタになりますが、純正HID車のヘッドライトをLED化する。たしか1年前に書いてますが面倒くさくて何もやってませんでした。(爆)

HIDとはざっくり言うと「水銀灯」になりますが、2013年に締結された国際条約の「水銀に関する水俣条約」が2020年に発効され、水銀製品の輸入や製造ができなくなりました。

現在の自動車のヘッドライトの用いられる光源は従来の「ハロゲン」もしくは次世代の「LED」ということになりますが、中古車市場ではまだまだHID車も多く補修部品としてのバーナーやバラストが流通してるのでそこはご安心を!

このネタを書くことはもう無いと思うので少し細かく説明をしたいと思います。

まず国産車においては「D2規格」「D4規格」の2種類があり、マルチリフレクター対応の「D2Rとプロジェクター対応の「D2Sがあります。

違いとしてはバーナー本体のシェードの有無になりますが、社外品の汎用バーナーではどちらにも対応した「D2Cという規格もあります。

「D4規格」はD2の水銀レスバージョンになりますが、主にトヨタ車やダイハツ車での採用が多いですね。

D2:3200㏐
D4:2800㏐

純正バーナーの新品時のカタログスペックになりますが、代表的なACR50等のエスティマ、2代目のアルファードやヴェルファイアってヘッドライトが暗かったでしょ?

単純にD4規格だしプロジェクターも60パイでリフレクターの容量が小さいことが原因になります。

この辺りの車はLED化することで抜群に視認性が上がるのでオススメ!

結論から書くと…

ヘッドライトを明るくするが一番の目的になりますが、何かしらメンテナンス作業が必要になると面倒くさいですよね?

ある程度知識があり、バンパーや灯体の取り外しが簡単にできる人は置いといて、何も工具が無い状態でアレコレ弄る…できそうですかね?

とにかくメンテナンスフリーで楽をしたい場合は単純にバーナー交換をオススメします。

左側は純正色同等の4400kの3600㏐で、右側が6000kの3400㏐になります。

このような機能(保安)部品は下手な中華ではなく、安心の国産を選びましょう!

k(ケルビン)とは「色温度」のことであり、ざっくりと色味になります。

4000~4400ぐらいまでが「太陽光」に近い自然な感じの色味であり天候を問わず見やすいですね。

6000~6500kぐらいまでが蛍光灯のような「純白光」になり、純正LED車に近い色味でもあるので人気は人気なんでしょう。

ようは…好みですね!

右側のデュアルクス2(6000k)を入れてる車があったので乗ってみました。

確かに明るい!

「D2規格」の方で補足すると、純正の3200㏐に対しこれまでの6000kは良くて2800まで落ち、安価な中華製は2400を切る粗悪品までありましたね!

ちょっとポイントになりますが、HIDは純正色の4000k辺りが一番明るく光ります。

た だ し !

マルチリフレクター式は基本的にLED化ができません

台座の形状は同じ(チョボを切断)だから取り付け自体は可能ですが、発光面の違いによって物理的に光軸が出ません。もちろん車検もアウトです。

これはHi/Lo切り替え式のバイキセノンリフレクターになりますが、このタイプは何をどうしようが無理です。潔く諦めましょう。

ワンチャンあるかな?

360度発光だから…「D2Sって書いてるから無理かな?

もう自己責任になりますが、唯一イケそうなのがこのタイプですね。




国内では流通してないと思うけど、海外製品でこういう形状があります。

パッと見でライトセーバーの中に入ってる「カイバークリスタル」を思い出しますが、光ファイバーの技術になるのか先端の尖らせた部分が発光するようです。

とにかくね、マルチリフレクター式は360度発光」じゃないと綺麗に反射しないから配光がでません。覚えといて!

こういうのがある。

プロジェクター式はこのタイプが鉄板になるようです。

画像では片面しか見えていませんが、この裏面にもLED素子が付いており左右の二面発光タイプです。

これは純正バラストを介さないタイプなので配線加工が必要になります。

流通量からみるとポン付けが可能な純正バラストを介するタイプが多いですが、ぶっちゃけどっちでもいいと思います。壊れるときは壊れるから!

60パイのシングルプロジェクターで配光と色味を確認しましたが問題ないですね。

でね、この商品は2400㏐」だから純正HIDよりも800も下がるんです。

ハロゲン車に比べたら十分明るいんだけど、体感的にはHIDよりも暗く感じましたね。さて…どうしよう…。

てか、タダで貰ったの!

タダで文句を言う奴w

次はフォグランプ!




これはLEDならではの商品ですが「ホワイト」「イエロー」を切り替えれる奴ですね。

ホワイトが片面2チップの計4素子で、イエローが片面3チップの計6素子になるのか。

ここがポイントになりますが、LEDはHIDとは異なり6000k辺りが一番明るく光ります。

ヘッドライトとフォグを白&白で揃えると都会的だと思いますが好みですね。

純正フォグの配光はクソだから何とも言えないけど、純正のハロゲン球に比べるとやはり明るいですね!

こっちがイエロー。

画像では明るく写っていますが、肉眼で見るともう少し暗いしもっと色味が濃いというか…見にくい…。

社外品だと使ってるチップのメーカーや品番(ロット)まで異なるので何とも言えませんが、イエローについてはHIDの方が綺麗な色味だと思います。最終的には好みだけどね。

ちょっと話をもどし…

本当に耐久性を考えるのであれば純正ユニットをごっそり移植することをオススメします。

僕の車だとこのタイプがドンピシャで入りそうなんだけど…もういいかな?みたいな。

ちなみに…

上に土曜日って書いてると思うんだけど、先週の土曜日だから12月24日のイブですよイブですよw

オッサン2人でキャッキャして遊んでたのw いや~楽しかったねーw

おわり




-その他DIY

Copyright© まろパパのHow about this? , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。