昨日の話です。
これは数日前ですが、ベランダに置いてるし水温も高くなりだしているので大変なことになってきました。
想定していた以上にこの植物の成長が早かった…。
いくら容器を使ったとしても最終段階のヤゴを捕獲したくないので修正で誤魔化すか?
【これはいけない2020】
この環境はメダカを増やす目的ではなく、あくまでも【ヤゴの羽化】が至上命題なので水面から上に出てる大部分を一度カットしても良さそうです。
張り過ぎた「根」も全体的にトリミングし梳かないとヤゴの動きも悪くなります。
【 アナカリス2020 】
これも時間が無くて放置してますが大変なことになってるし…ボウフラ対策でメダカを1匹入れてます。
が!
一切エサを与えていませんが間に合っています。3匹ぐらいが理想かな?
ボウフラ…
でさぁ…たまたまメスだったみたいでこの前無精卵を産んでて回収が大変だったわ。ボウフラ対策にはオスの一択だね。見分け方を知りませんがw
あっ…おった。
最近は見つけるだけも一苦労で、基本的には全く動かないから発見するだけでも5分以上かかりますからね。
こういう感じであれば木の枝へインシュロックで固定できますが、しっかり【羽化】させるには「木の枝」の方が良さそうなのでやはりカットか…?
最終脱皮から羽化までにどの程度の時間(期間)を要するのか全く分からないのでリセットした方が早そうな気がしてきました。
本来の自然下であればこのようなゴチャゴチャしてる方が天敵に狙われる事もなく理想的ですが、あくまでも閉鎖的な箱なので
【 ウンコ2020 】
画面中央の「石」みたいな物がヤゴのウンコです。相変わらず太いですがコレも見つけ次第即回収しています。やっぱり水質に与える影響を看過できないよね。
アナカリスの先端部分に変色が見られます。水草は相対的にpHを「酸性寄り」にすること多いと思いますが、水質を測ってないから何ともですね。
【 絶好調2020 】
まだ決めかねていますが、息子が『絶対に見たい!』って言ってるからトンボに羽化しても逃がさないようにしようと思ってます。
てか!
ソレをしないと最終的にどの種かわからないよね?
【 綺麗な羽2020 】
ヤゴの状態でここまでしっかりした羽が出来るんだね。知らんかったわw
しかしだな…
ヤゴの撮影をしてると毎度目が合ってるみたいで気持ちが悪い。てか、こちらから触らない限り本当に逃げないのよね。
たぶん自然下でも同じ。
続く。