はい、そういうわけで!
結論、「伊之助」できた。

【 2022年11月6日 】
来年の段取りで加工場を整理しておりましたが、そこに白鞘が写っているとおり「伊之助」はできてます。
正確には「未完“状態”」になるんですけどね。おもちゃの改造でも書いてきましたが、原則として僕は同じ物を2個と製作しません。すなわち前回とは“形状”が異なります。
まぁいいや。
日付変わって今日明日で段取りを終わらせるとして…来週から「専用はばき」の製作に入り…完成してから「鞘」の製作に入り…銘切ができたら「柄」の製作にも入る…。
完成は来年ですね!
はい、そういうわけで!

8月15日に書きたかった「平和を願う」の新3部作や参院選関連、台風14号や15号の自然災害系等々等々等々、今年中に書きたい記事がクソほど溜まっておりますが…もう書けないかもしれない…。
もう記憶が曖昧な内容は画像を消して…それでもこの枚数だもん。
北朝鮮のミサイルについても書きたいことがあるんだけど、その前にやはり「防災」が最重要課題であろうと。えーっと4年ぶりに「台風21号」のことも調べたので「大阪管区気象台」「大阪市建設局」「大阪国道事務所」なんかにもお話を伺っています。

【 JR大阪駅 (梅田) 】
完成した際にうわーってなってたみたいだけど、けっこう微妙じゃない?
1994年9月に開港した「関西国際空港」が如何に凄かったのか?になるんだけど…ちなみにレンゾ・ピアノやで。

そこの「丸ビル」も建て替えが決まってたよね。たしか同じような丸で。

あの汚っい郵便局がこうなったのか…右側にある茶色いビルが「大阪モード学園」で僕の母校です。

ほぅ…なるほど…

ほぅ…なるほど…

【 うめきた二期工事 】
駅直結としては世界一の規模になるようですから、これから「新しい大阪都(仮)」を世界に売り込むためにも十分なスペックでしょう。
な~んてなっwww
興味ねぇよwww
せっかくだし確認しとくか!

まだあるのかwww
当初の予定では2週間で撤去だったと思うんだけど、今年4月の時点で住吉大社に「ソルジャー」が残ってたもんね。
あっ…2021年8月の話なんだけどねw この時の下水道展の記事はまだ書いてねぇなw

もう誰も気づかないw
でねでねでねでね

帰りの御堂筋線の広告なんだけど、ちょっと熱くない?
「現地0泊」って要は夜行列車&バスの船版になるわけで…どうなんだろう?
でも安くない?
で、サムネなんだけど…

人だかりができてた。

おっと…シシ神様…w

動画も撮ったんだけど、現状はワードプレスに直接貼り付ける方法がわからないので…。
同じ“臭い”がする…

たぶん“同類”じゃない?
はい、そういうわけで!

今日はね新しい“出会い”を求めて京都まで行ってきたんですよね。
結果的に大収穫だったわけですが、ニュースで報じられていた事も確認することができました。そのうち書くわ。

トータルで20㎞ぐらい歩いたと思うんだけど、とにかく疲れた…マジで疲れた…。
で、この時間だよ。

これさぁ…以前「古銭を求めて三千里~」なんて記事を書きましたが…たしか平等院鳳凰堂の時だったかな?
探してない時に限って簡単に見つかるんだよねーーーw あるよねーwww

もう終わったわ…。
先にちょっとだけ書いておきますが、現在の元号は「令和」であり、その前は「平成」だったわけで…さらにその前の僕の生まれた時代が「昭和」になります。
昭和を“感”じますか?
流石にもう無いかな?

【 昭和64年1月3日 】
昭和天皇の崩御が1月7日なので翌1月8日から「平成」の新元号となりました。

【 第十六番札所 清水寺 】
これも書こうと思ってそのままですが、とりあえず来年3月ぐらいまで「西国三十三所草創1300年」の特別印を押して貰えます。
まぁそんな感じ。
でな? でな?

時間の調整もしたのに…閉まってたわ…。マジかよw
金曜日の17時過ぎで閉まってるって…事前予約制とかだったのか?
もしかしたら400~500万円ぐらいの日本刀があると思ってルンルンで向かったのに…別にいいけど…。

他所で見てきたから。
またどこかで説明しようか。
ちゃうやん?

マジで忙しくて猫の手も借りたいので…ガチャはやってるw
ついに「8周年サヤ」を超えるぶっ壊れ(左)が実装されたのでやるなら今でしょ!
でね、「シャルロット」が6職確認できますが、元々のアカウントが復活したんですよね。(8月中)
だからさー3周年の「ゼロクロニクル」で一旦辞めたんだよね。アーモンドピークw
ちゃうやん?
昨今の物価高のこともあるしソシャゲの「ガチャ」にスポットを当てようと。要は「パチンコ」との違いや「完全確率」についてとかだよね。
この辺りを理解できてない人が多いんだけど、しっかり“ルール”を知らな楽しめんよね?って話ですね。
そのうち書くわw
覚えてたらwww
おわり