「 投稿者アーカイブ:まろパパ 」 一覧
-
-
【次回予告!】ミシシッピアカミミガメ #緊急対策外来種
2020/09/28 -保全 / 外来種問題
【スクミリンゴガイ】については【後編】が書けるのか微妙なので【番外編】を予定してます。 で だ ! この「外来種問題」を語ろうと思うと【ミシシッピアカミミガメ】が避けては通れぬ最難関ですよね! このカ ...
-
-
【中編-スクミリンゴガイ】問題は…繁殖力…回収方法かな…? #重点対策外来種
2020/09/28 -保全 / 外来種問題
【前編】は8月30日に撮影しており、今回の【中編】は9月20日なのでちょうど3週間後になります。 残す【後編】については稲が刈り取られ土がもう少し乾燥した辺りを予定していましたが…が…。中途半端に触れ ...
-
-
エビス丸氏ヘ
2020/09/27 -ウォチタ飼育 【奮闘記】
【メスA TL9㎝以上】 ・色味が濃い ・欠損無し完全体 ・片方髭が短い ・長い髭に一部変色箇所 ・バーンスポットは無さそう ・未産卵個体 ・セメント腺未発達 【メスB TL8㎝以上】 ・色味が薄い ...
-
-
【賛成?反対?】何かモヤモヤする方へ #大阪都構想
2020/09/27 -一緒に大阪を盛り上げよう!
昨日9月26日から住民説明会が始まりました。 【どちらにせよ…】住民説明会について #大阪都構想 概要についてはコチラ↑の記事で書いているので割愛。 説明会場に直接行ける人は限定的であり各区役所も視聴 ...
-
-
【うむっ運動会!】子供たちにとってはね! #大阪市
2020/09/26 -with息子
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000496258.html 8月24日に発表された【感染症対策マニュアル第6版】にて運動会の取り決めについて書かれ ...
-
-
【忘れてた!】そういえばCOVID-19の感染拡大… #下止まり
2020/09/26 -【パパのつぶやき】
昨日25日に政府分科会からこのような話が出てきましたよね。僕も以前の記事で「高止まり」という表現を用いりましたが、この9月下旬頃が一種の“底”になるではないかと予てから言われていました。 こちらが全国 ...
-
-
【レジ袋が無料だと?】続・2020年の打ち納め #押忍!番長3
2020/09/25 -【パパのつぶやき】
【HEY!鏡】を打って番長を打たずに今年を終われますか? 無理だよね?(真顔) やっぱり漢やで! 出目だよね~ なんかさぁ『ぷちゅーん』とか音が出るじゃん。なんだろう…『ぷちゅ~ん』じゃないけど『ぶち ...
-
-
【2020年9月7日】一度終わりますか。 #大阪城公園
2020/09/24 -■野生ザリガニの観察■
【2020年9月7日 撮影】 一番潤っていた最下流のエリアですが、やっぱり水草がそれなりに確認できます。 この辺りはもう大丈夫かな。 今年はセミが少なかったかな?気付けば全然鳴き声が聞こえなくなってい ...
-
-
【前編-スクミリンゴガイ】山“さざえ”と言われた巻貝ですが? #重点対策外来種
2020/09/24 -保全 / 外来種問題
8月30日(日)に奈良県某所で撮影をしてきました。 流通名は「ジャンボタニシ」であり、日本国内へは1981年に「食用」として輸入されたのが始まりです。 アメリカザリガニしかり、海がない大陸においては重 ...
-
-
【2020年9月3日】水位はどうなったかな? #大阪城公園
2020/09/24 -■野生ザリガニの観察■
【2020年9月3日 撮影】 前回の撮影から数日後になります。間で1回「ゲリラ豪雨」がありましたが、そこまでの雨量では無かったし大阪は雨が少なかったですよね。 これはよくない。 柵が追加されていますね ...