「 投稿者アーカイブ:まろパパ 」 一覧
-
-
【まぁ妥当か!】財布を拾いましたが何か? #拾得物
2020/10/03 -【パパのつぶやき】
なんか質問ある? ポーンって落ちてたの。 最初はスマホだと思いましたが、気付いていないのか割とスルーする人が多かったし、このままではイカンなと。 なぜ撮影するのか疑問を覚える方がいるかもしれませんが、 ...
-
-
【一番はステキ!】配水開始後1発目のザリガニ釣り #大阪城公園
2020/10/02 -■野生ザリガニの観察■
配水が再開された前日の9月30日の夜間調査で出所不明の生体を見つけました。 アメリカザリガニの赤ちゃんだと思われますが、10分間で5匹を現認したので100~200匹いてそうな雰囲気…では無かったですね ...
-
-
【個人的にね!】水が流れる(溜まる)速度はいかほど? #大阪城公園
2020/10/02 -一緒に大阪を盛り上げよう!
どちらかと言わずともコレが一番気になっていたので途中まで確認しました。 ズ バ リ !!! 水が流れていく速度、また溜まっていく様子なんですよね! 当然ながら重力に逆らうことなく低い方へ流れていくわけ ...
-
-
【祝!配水再開】そして“元”の日常へ #大阪城公園
2020/10/01 -一緒に大阪を盛り上げよう!
それでは! 本日10月1日から大阪城公園内の「人工の小川」への配水が再開されるということで撮影に行ってきました! 4月28日から実に5ヵ月ぶりとなりますが、なにわともあれ配水が再開される運びとなりまし ...
-
-
【2020年9月30日】前夜祭‐後編 最後の生体調査をしようか! #大阪城公園
2020/10/01 -■野生ザリガニの観察■
もう腰が痛くてしんどいの。 わかるかな? この坂をチャリンコで登れる?競輪選手じゃないと無理じゃない? 別にここを通らなくてもいいんですけどw はて近松門左衛門…人形浄瑠璃か!シランケド そうです! ...
-
-
【2020年9月30日】前夜祭‐前編 最後の実態調査をしようか! #大阪城公園
2020/10/01 -■野生ザリガニの観察■
【2020年9月30日 撮影】 4月28日から5ヵ月ですね。 10月1日からこの人工の小川へ配水が再開されます。 時刻は午前6時30分。朝晩は少し肌寒くなりましたよね! 夕方以降で雨予報になっています ...
-
-
【そもそも論!】“今”のままで良いっていつの時代の話よ? #大阪都構想
2020/09/29 -一緒に大阪を盛り上げよう!
大阪都構想の住民投票まで約1ヵ月となり、いろいろ騒がしくなってきたような感じがします。 今回は【反対派】について書きたいと思いますが、まず反対派の中核人物が京都大学のあのオッサンだよね。その取り巻き連 ...
-
-
【初の爬虫類!】さ~てっ孵化するかな? #子供と楽しむスッポン飼育
2020/09/29 -◆ すっぽん ◆
はい、卵です! 大きさは50円玉ぐらい。 当たり前やんか! ここから始めるからオモロイわけやんか?ペットショップで売られてるカメを買ってどうするのよw ギョク『パカッ……』 ギョク『ゴソゴソ…』 ギョ ...
-
-
【割と重要!】底材は何が適正なのか? #子供と楽しむウナギ飼育
2020/09/29 -◆ ニホンウナギ ◆
それでは! ニホンウナギについては何も調べていないのでこれから色々と模索していきますが、基本的なアクアリウムの知識があればそう悩むレベルではありません。 先にわかっている事を並べてみますが 1.非常に ...
-
-
【なるほど…】やっぱり“一癖”あるか… #子供と楽しむウナギ飼育
2020/09/29 -◆ ニホンウナギ ◆
一応「ニホンウナギ」の養殖物ということでしたが、ハッキリした物言いでは無かったので若干の不安を覚えながら家にカエル。 カエル『ゲコゲコッ』 とりあえずダイソーで販売されている100円(小)のプラケに入 ...