それでは!
月日が経つのは早いもので本日は10月9日です。クロベンケイガニの記事が7月から止まっており、そろそろ再開しますの記事を書いたのが9月9日…また1ヵ月も経ったのか…。
オカシイ…何人も1日は平等に24時間のハズ…何をしてたんやろか…記憶にない…。
この【後編】が止まっている訳ですが、実は書きたい内容をド忘れしました(笑)
確かそれなりに重要な事を書こうと思ってそれっきりに…。
思い出せん…。
そうそう、ソコにアカミミガメの下書きも載っていますが、ちょっと思いのほか調べに時間がかかっていまして…。調べ切れるかわからないのでエンドを決めて公開しようと思っていますが何分時間が無くて…。
スクミリンゴガイの方も稲を刈り取った連絡を貰ったので一度行こうと思っていますが、撮影場所は大阪府ではなく奈良県なんだよね。(切実)
というわけでカニ!
元気そうだけどね。
基本的に毎日確認してる訳でないし、僕の気配を感じたら逃げて隠れるからね(笑)
コレはザリガニ種以上に「飼育」という本質的なことを考えさせられることになりましたね(笑)
カニが可愛いかどうかの個人主観は置いといて
悩んでることがあります。
向かって左側の大きなハサミでずっと大磯を掴んでいるのね。たぶん配合飼料と間違えてるw
動き方を含め僕の嫌いなクモによく似ています。やっぱりちょっと苦手なんですよね。
で な !
テメーが飼ってるくせに『なんてことを言うんだ!』とお叱りを受けるかもしれませんが、このカニについてはまだ「客人」扱いで僕の中では【保護】という扱いなんですよね。
時系列で振り返ると↑いう流れでしたが、かいぼり中の大阪城公園で捕獲して持って帰ってきたわけです。
元に戻りました。
さぁどうしよ?
この話も絡んでくる。
さぁどうしよ?
スペース的には全然余裕があるからソッチの問題は一切無いんですよ。
環境の作り方も「サワガニ」とさほど変わらないし、かなり遊び心もあるからそれなりに楽しいとは思うんです。思うんです。思うんです。思うんです。
つづく。