
【 2020年12月3日 】
これはお昼ぐらいの速報でしたが、昨日12月3日に大阪府の独自基準である【大阪モデル】で非常事態を意味する「赤色」を点灯させる可能性が示唆されました。
まぁ…「心の準備」ということになりますかね。

【 大阪府対策本部会議 】
ちょっと観てましたけど、特に怒号が飛び交うわけでもなく「今後どうしていくのか?」の建設的な会議でした。

とりあえず大阪府下では12月15日までは不要不急の外出を控えることになりました。
春先の「緊急事態宣言」とは一部異なり、学校等については特に休校措置はありません。
大阪モデルの赤信号を点灯しました。私からのメッセージです。 pic.twitter.com/xloZBMolqI
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) December 3, 2020
【 大阪府知事から一言 】
今回の「赤色点灯」については若干まだ余裕があるので「ブレーキ」という表現が使われています。

「重症病床使用率」については、もう66%も70%も大差はありませんが
この施設の稼働が12月15日からなので、やっぱり15日までは少し大人しくしなければいけませんね!
中には『なぜ大阪府だけが全国平均よりも悪いのか?』と思われる人もいるかもしれませんが、大阪府は全国で一番厳しい基準を設けています。

割とネットの方でも叩かれることが多いようですが、数字を隠さずオープンにしたら叩かれるという異常な事態になってるわけですね。

同12月3日は東京都でも新規感染者数が500人を超えたみたいですが、現在日本国内で流行してる型は同一と思われるのでどの地域で感染しようが結果は特に変わりません。

【 東京基準と全国基準 】
地上波でも報道されましたが、12月に入ってこの「全国基準」が消えたと思うんです。
この数字をそのまま出したら都知事もメチャクチャ叩かれてるハズだけどね?
だからね、大阪府の重症者数も東京都が発表してる東京基準に置き換えたらガツンと減るんだよ?まぁ本質はソコでは無いんだけど。
あとはねー、どことは書かないけど一部の自治体も数字を誤魔化してるな。そりゃ大阪府知事の叩かれ方を見たら素直に出せんわな?とりあえず住民への背任行為になると思いますが?
そういうわけで!
【2020年5月15日 撮影】
【2020年7月12日 撮影】
せっかくなんでね。

21時までの点灯になるみたいですが、「密」になってはいけないので遅めで向かいましたがまだ報道陣は残ってましたね。

【 試練の赤色点灯 】
あれっフグはどこに行った?
一周回ります。


うーーーーわっ

真下から。

「赤色」の時は「泣き顔」になる…違ったっけ?

あっ…消えた…
そう、たまに消えるんだよね。

やっぱり赤色か…

潰れるんちゃう?

興味があれば是非!




ゴメン…吐きそう…
辛いなぁ………
おわり。