終わりなき日々。

まろパパのHow about this?

「 投稿者アーカイブ:まろパパ 」 一覧

【速報-“祭り”開催のお知らせ】想定してたものの… #大阪市立臨時休校

1年4ヶ月ぶりに“あの男”が帰ってくるそうです。 楽しみだねぇ~ めっちゃ好きだしw   ちゃうやん(真顔)   本日2月27日16時30分から大阪市役所で開かれた「新型コロナウイ ...

【2020東京オリンピックへ向けて】そろそろ“自分”の心配をしようか… #大阪府市最強

新型コロナウイルス(COVID-19)が世界を巻き込み…は…ちょっと置いといて、日本国内でも市中感染が確認されだしているのでそろそろ“自分”の心配を始める頃合いになってきたであろうと個人的に。 この「 ...

【諦めるか…】なにわの空へ 「難波・鬼蜻蜓」計画中止のお知らせ #子供と楽しむヤゴ飼育

2020/02/25   -◆ ヤゴ/トンボ ◆

中止もなにも『始めます!』の告知すらしてないんだけどね(笑) 我が家にいるヤゴをしっかり育てれたらトンボ界の絶対王者である【オニヤンマ】のヤゴを飼育したかったんですね。 前にもちょっと書きましたが、大 ...

【目に見える?】バイオフィルムとは何なのか? #ザリガニ飼育

前回の「落ち葉」の記事で使った“バイオフィルム”という言葉。僕もあまり深く考えていませんでしたが『目に見えんの?』と聞かれたので一度記事にしようと思います。 本当は次のエサの記事で少し触れる予定でした ...

【情勢がだな…】せや、こんな時はソシャゲや! #しょぼいぞ大介

新型コロナウイルスについては毎日欠かさず情報を確認していますが… もうヤバいなw 世間様は3連休だったそうですが僕も3連休でした。(?) 本当はお出かけをする予定でしたが無理無理。もう不要不急の外出は ...

保護中: 【意外と知らない⁉】“飼育下”における欠損の弊害を考察 #フォーミス飼育

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

【アメリカザリガニを養殖⁉】外来生物“問題”の根底にあるモノ #スケープゴート

はいはいはいはい。 何やらまたまた香ばしいことがあったそうで何より(笑)。ホントに話題が尽きない生き物だなぁとつくづく。www アメリカザリガニを養殖し鳥取県の新たな特産品を目指すそうです。 ふ~~~ ...

【Nintendo Switch】ACアダプターの「国内仕様」と「海外仕様」の違いは?

せっかくなので記事にしようと思いますが、通常使用であれば絶対に入れ替わることなどありません。(笑) 2月17日(月)の夕方に『この金額だけど修理しますか?』の連絡がメールで来て、19日(水)の晩に出荷 ...

【両替の新しい“カタチ”⁉】pocket changeの“実力”とは? #日本円こそ最強

なんかシレーっとあったから興味本位で殴ってみたり蹴ってみたり。(噓だよー) 【pocket change】 一昔前の公衆電話を思い出させる意匠とカラーリングですが、簡単に言えば「両替機」になります。 ...

【売り切れ続出⁉】鬼滅の刃の“実力”はいかほど? #転売屋

小学生が筆頭なのか知りませんが、とにかく若者に人気がある【鬼滅の刃】 特に単行本の売れ行きが凄いそうで、入荷即完売が続いたせいか転売屋の的になっているそうです。 小学校でも流行ってるのか息子が欲しいと ...

Copyright© まろパパのHow about this? , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.