「 投稿者アーカイブ:まろパパ 」 一覧
-
-
【どこまで広がる?】ウイルスよりも怖い“パニック”の伝染 #新型コロナウイルス
2020/02/08 -【パパのつぶやき】
2019新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るう中、発祥地である中国は湖北省武漢市から始まり首都の北京においても人々がお互いに監視をしあうパニックがまん延しています。 そう思えば日本はまだ平和というか ...
-
-
【ウォチタ柱】カビ…水カビ…ザリガニカビ病…? #ウォチタ飼育
2020/02/07 -ウォチタ飼育 【奮闘記】
本記事が【ウォチタ柱】のトリとなりますが、いろいろ忙しいので経過観察を打ち切りました。 直接的には死に至らないレベルですが、通常飼育においても発症する可能性がある事から一度記事にしてまとめたいと思いま ...
-
-
【ウォチタ柱⁉】この水温は流石にヤバいか…? #ウォチタ飼育
2020/02/07 -ウォチタ飼育 【奮闘記】
昨日の記事で『金閣寺の雪化粧うぇ~い』とか余裕をブッこいて書いてましたが… 冷静に考えると… この気温はヤバいかも? これはiPhoneに標準装備されているお天気アプリで、我が家の屋外環境とは少し乖離 ...
-
-
【今季最強の到来】そう言えば…持ってないわw #雪化粧
2020/02/06 -【パパのつぶやき】
今日は寒いなぁ… と感じてたら… 今季最凶のブリザードが列島に来てますやんか… 来るなら来るで… 2週間前ぐらいに来てくれたらまた話が変わってきたんじゃないかな? 新型コロナの影響でインバウンドを含め ...
-
-
【妊婦さんを守れ!】そろそろ経済にも歪が… #新型コロナウイルス
2020/02/06 -【パパのつぶやき】
やっぱり出てきたね。 正常分娩であろうが帝王切開であろうが、「へその緒」を切る時点で分娩室にウイルスが侵入してると感染を免れません。これが一番怖いですよね。 今回のケースは妊婦さんから陽性反応が出てる ...
-
-
【割り切ることが重要!】ザリガニ飼育における流木の“使い方” #固定概念
2020/02/06 -ザリガニ飼育 【環境製作編】
【流木 / りゅうぼく】 水槽レイアウトにおける要でもありザリガニ飼育においても非常に有効ですが、その実体は「ただの木」です。その辺の河川に転がってる表皮が残ってる太めの枝(※タダ)なんかでも代用でき ...
-
-
【どんな形状が理想?】ヤゴを飼育するための環境を作ってみよう! #子供と楽しむヤゴ飼育
2020/02/06 -◆ ヤゴ/トンボ ◆
【ヤゴ-体長約2.4㎝】 だーかーらー… 置手紙をだな… 忙しいのにヽ(`Д´#)ノ ムキー!! 本質的にはヤゴなんて“放置”で構わないので元の箱に入れておけば済んでいた話ですが… オモロないわな? ...
-
-
【いざ尋常に!】大本命の大阪城公園を“視察” #子供と楽しむヤゴ飼育
2020/02/06 -◆ ヤゴ/トンボ ◆
大阪市は大都会ですが大阪府に広げれば上と下はクッソ田舎です。それなりに自然が残っているので探せばヤゴぐらいいますが、それでは“意味”が無いというかわざわざ毎度出向くのが面倒くさいという個人的な“事情” ...
-
-
【う~んっ……】結局…ヤバい?ヤバくない? #新型コロナウイルス
2020/02/05 -【パパのつぶやき】
ちょっと前の記事で書きましたが、僕が気になってた「社会的弱者」たち。 その内の一つが“表”に出てきましたが、16歳の脳性麻痺の少年が1週間放置されたことによって死亡したそうです。唯一の介助者である父親 ...
-
-
【さぁ開戦!】いざ尋常に第2弾始動! #子供と楽しむヤゴ飼育
2020/02/03 -◆ ヤゴ/トンボ ◆
ヤゴ関連は昨年2019年12月30日の投稿を以って一度終了しましたが、急転直下の展開になったので【ヤゴ飼育第2弾】を始動したいと思います! 【現状のヤゴ入れ】 この箱に1㎝ほどのヤゴを5匹投入し一旦終 ...