「 投稿者アーカイブ:まろパパ 」 一覧
-
-
【真鍮は黄銅です!】「切羽」と「はばき」のメンテナス方法は? #切羽詰まる
2022/01/13 -刀剣・日輪刀シリーズ
【 切羽 】【 はばき 】 この2つの刀装具は「日本刀」「居合刀」「模造刀」になくてならない物になります。 それぞれで「はばき」に使われる材質が異なりますが、日本刀や居合刀に使われるのが主に「青銅」か ...
-
-
【意外と重要?】「目釘」および「目釘穴」の適正なサイズは? #打ち換え
2022/01/11 -刀剣・日輪刀シリーズ
【 目釘 / 目釘穴 】 これは「日本刀」「居合刀」「模造刀」全てに共通し付いてます。 要は柄から刀身がすっぽ抜けないように横から差しているわけですね。 基本的には赤〇らへんに1本となります。 たまに ...
-
-
【おめでとう!】オッサンも負けずにチャリで爆走やw #成人の日
2022/01/11 -【パパのつぶやき】
今日は何の日? 日付が変わってしまったので本日は1月11日ということでパチンカスが喜ぶ日ってところでしょうか? 110番の日らしいです。 けっこう昔の話になりますが、大阪府は「110番」ではなく「11 ...
-
-
【為せば…成る?】エアブラシを求めて三千里
2022/01/09 -【パパのつぶやき】
まぁそういうわけで「エアブラシ」が欲しいわけです。 何と言っても粒子の細かさが最大のポイントになるので「缶スプレー」では絶対に真似ができないような繊細な塗分けやグラデーションも可能になります。 ただし ...
-
-
【黄色点灯…今宮戎…】成人式はなんとかできるのか… #通天閣スライダー
2022/01/08 -一緒に大阪を盛り上げよう!
はい、それでは! 本日1月8日から「大阪モデル」は黄色点灯となります。大阪府民の皆様方におかれましてはより一層の「感染症対策」をお願い致します。 すでに取材陣の姿も確認でき ...
-
-
【木刀の改造】トップコートはどれが良い? #パート7
2022/01/08 -木刀の改造
基本的に木材は呼吸をします。 その利点を活かしたのが「桐たんす」であり、湿度を“コントロール”できると書いた方が分かり易いですね。 だからね、日本刀の「白鞘/休め鞘」も理屈は同じですよね! 【 2液性 ...
-
-
【“日輪刀”を作った意味】後編:“時代”に物申す! #絶倫刀
2022/01/07 -刀剣・日輪刀シリーズ, with息子
はい、それでは! 張り切って【後編】をスタートしますが、「なぜ“絶倫刀”に辿り着いたのか?」の本質を説明するために一部の「社会問題」に斬り込みたいと思います。 日本から遠く ...
-
-
【撮り鉄デビュー⁉】そうか…東京は…雪が積もったのか… #雪だるま
2022/01/06 -【パパのつぶやき】
これは東京に敗北やなw 別に競ってないけどw 普段は雪が降らない地域が積雪を記録すると交通がマヒします。そんなもんです。 なぜか知らないけど、こういう時は必ずと言っていいほど東北勢が煽ってきますよね? ...
-
-
【“日輪刀”を作った意味】前編:全ては息子のため #絶倫刀
2022/01/05 -刀剣・日輪刀シリーズ, with息子
はい、それでは! 今まで書いた内容は「鬼滅の刃」が好きな人や、「刀剣類」が好きな人であればおよそ知っているであろう内容だったので誰でも書ける内容でした。 ここからだよね? ...
-
-
【鬼滅の刃】なぜ鋼鐵塚蛍さん(37)はいつも怒っているのか? #刀鍛冶
2022/01/04 -刀剣・日輪刀シリーズ
【 鋼鐵塚 蛍さん(37) 】 主人公「竈門 炭治郎」の日輪刀を打ち続けてきた刀鍛冶です。 初登場時からヤべー感じがプンプンと伝わってきましたが、案の定というか…ちょっと不器用な37歳ですよねw でね ...